日常

日常

ノーベル賞 小柴昌俊さん死去

素粒子ニュートリノの観測に成功し、2002年にノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊(こしば・まさとし)東京大特別栄誉教授が12日夜、死去した。94歳だった。愛知県出身。
日常

案里被告 夫の後押しで国政に

公選法違反(買収、事前運動)罪に問われた参院議員、河井案里被告の公判が東京地裁であり、弁護側による被告人質問が行われた。出馬の経緯について、夫の克行被告から「『国政に出るチャンスがあるならぜひやりなさい』と後押しされた」。
日常

不正受給 沖タイ元社員逮捕へ

新型コロナ感染拡大で収入が減少した個人事業者に、国から最大100万円が支給される持続化給付金の不正受給問題で、沖縄県警は13日にも、沖縄タイムス元社員の男性を詐欺容疑で逮捕する方針を固めた。同社は男性を懲戒解雇処分にしていた。
日常

はしか世界で死者急増 WHO

WHO(=世界保健機関)は、はしかによる死亡者数が去年、世界でおよそ20万7500人にのぼったと発表した。新型コロナウイルスの感染が広がる今年も、はしかの予防接種を怠らないよう各国に呼びかけている。
日常

日産苦境 新車不足との指摘

競合他社が新型コロナウイルスの影響から急速な立ち直りを見せているのに対し、日産は販売低迷が続いている。不振の主因は新車不足で、日産と取引のある部品メーカー社長は「車種の選択肢が狭く、多様なニーズに対応できていない」と指摘。
日常

ニトリ 島忠と子会社化で合意

家具大手のニトリホールディングスが、「島忠」を子会社化することで島忠と合意したことがわかった。来週にも株式公開買い付けを開始する見通し。
日常

志らく 小林麻耶降板に触れず

フリーアナウンサー小林麻耶が木曜コメンテーターを務めていたTBS系「グッとラック!」が13日に放送されたが、MC立川志らくは小林が12日に同番組から降板したことについて最後まで言及することはなかった。
日常

なりたい顔 竹野内豊返り咲き

ORICON NEWSでは、「第12回 男性が選ぶ『なりたい顔』ランキング」を調査。結果、俳優の竹野内豊が首位に返り咲いた。年齢を重ねた分だけ、さらに洗練された渋みを見せている竹野内は30代以上から1位として熱狂的な支持を獲得したという。
日常

コロナ変異で感染力強く 東大

現在世界で流行中の新型コロナウイルスは、初期のウイルスに比べ、変異によって感染力が強くなったことをハムスターの実験で確かめたと、河岡義裕・東京大医科学研究所教授らのチームが発表した。
日常

利尻島でクラスター GoTo批判

新型コロナの新規感染者が過去最多となる236人が確認された北海道内で12日、離島初のクラスター(感染者集団)が北部の利尻島で判明した。島は医療体制が不十分。島民からは政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」への批判の声も聞かれた。