日常

日常

クーデター?スキー連盟の現状

全日本スキー連盟の10月18日の理事改選で、候補に挙げられていた北野会長ら中枢の7人が評議員会で否決された。役員否決劇を「何者かによるクーデター」とみる向きも。連盟内部で、何が起きているのか。
日常

エンジン車排斥で車社会は?

欧州をはじめ、世界最大の自動車市場を誇る中国、米カリフォルニア州などが、ガソリン車、ディーゼル車の新車販売を2030~2040年にかけて禁止する政策を打ち出してきている。クルマ社会はどうなるのか。
日常

詰めが甘い? 巨人バッテリー

ソフトバンクが巨人との日本シリーズ第1戦を5対1で制した。2回に先制2ランを放った栗原陵矢が3安打4打点と大暴れし、投げてもエース・千賀滉大が7回6奪三振、無失点と好投。勝敗を分けたポイントはどこだったのか。
日常

35歳の少女 柴咲語る役作り

柴咲コウが主演する「35歳の少女」が話題を呼んでいる。「10歳に見える」と反響の泣き顔など少女の演技は、自身の10歳の頃の肉声がヒントに。柴咲が自らドラマの舞台裏を明かした。
日常

「第3波」40代以上の感染者増

新型コロナの感染拡大が全国的に加速する中、東京や大阪以外の各地域の年齢層別感染者状況に変化。20代・30代が多かった「第2波」に比べ、「第3波」では40代以上の感染者の割合が増加。「GoTo」運用見直しの背景の1つに挙げられそうだ。
日常

GoTo見直し 「提言」で一転

菅首相は21日、「Go To キャンペーン」の見直しを表明した。新型コロナの感染拡大に危機感を募らせた専門家の提言に押され、判断。見直しの具体的な制度設計もこれからで、いつからどのような効果が期待できるかは不透明。
日常

キリン 豪の飲料事業売却へ

キリンHDはオーストラリアの飲料事業について、現地の乳業大手「ベガ・チーズ」に売却する方針を固めた。キリンHDは8月、豪の飲料事業を巡り、中国蒙牛乳業に売却する契約を解除したと発表していた。
日常

ため池関係?香川の鳥インフル

香川県内の養鶏場で鳥インフルエンザが、今月5日から21日までの2週間余りの間に8カ所で発生が確認された。香川県はため池が多く、専門家は「野鳥が生息しやすい環境になっている」と指摘。鳥インフル多発に関係があるとみられている。
日常

GoTo見直し 取り消し料国負担

菅首相は21日、新型コロナの感染者急増を受け「GoTo」の運用を見直す考えを表明した。停止によって生じたキャンセル料は国が負担する方向。見直しの具体策については、観光庁や農林水産省が3連休明けに発表できるよう調整を急いでいる。
日常

大阪府 GoTo一時停止で調整

大阪府の吉村知事は、政府が新型コロナ感染拡大を受けて決定した「GoTo」キャンペーンの運用見直しについて言及。「今は立ち止まるべきだ」と賛意を示し、キャンペーン適用の一時停止に向けて調整する考えを表明した。