日常

日常

斎藤佑 右肘じん帯断裂だった

右肘痛で今季は1軍登板がなかった日本ハム・斎藤佑樹投手が、10月に病院で受けた診断が「じん帯断裂」の重傷だったことを明かした。現在は懸命にリハビリ中で「これまでにファンの方々から受けた恩を返すため何とか復帰したい」。
日常

韓国 三菱重の資産売却に効力

韓国人の元女子勤労挺身(ていしん)隊員らによる訴訟で、韓国最高裁が2018年11月に三菱重工業に賠償を命じた確定判決を受け、地裁が同社の韓国内資産の差し押さえに関する審問書など送ったとする「公示送達」の効力が29日に発生した。
日常

佳子さま26歳 オンライン活動

秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまは29日、26歳の誕生日を迎えられた。コロナ感染拡大で行事の中止や延期が相次ぐ中、ウェブを使い専門家から感染症の影響を聞いたり行事を視聴したりするなど、オンラインでの公的な活動に取り組まれている。
日常

JAL機エンジン損傷 疲労破壊か

4日に日本航空機がエンジン損傷で引き返した重大インシデントについて、運輸安全委員会は28日、エンジン内部で回転する羽根1枚に「疲労破壊」の特徴が見つかったと発表した。疲労破壊で損傷が起きた可能性があるとみて調査を進める。
日常

セブンおにぎり消費期限2倍に

セブン-イレブン・ジャパンの永松文彦社長は、おにぎりの消費期限を約2倍に延ばす方針を明らかにした。店頭で販売できる時間を現在の約18時間から1日半~2日程度に延ばす。2021年3月以降、順次、消費期限の長い商品に切り替える。
日常

オリラジ退社 藤森に相談なし

オリエンタルラジオの藤森慎吾と中田敦彦が31日付でそれぞれ退社することが、所属の吉本興業から発表された。周囲によると、藤森はコンビ間で連絡を取り合っておらず、退社を決めた時点で中田から藤森に相談はなかったという。
日常

南アフリカ変異種 国内初確認

厚生労働省は28日、新型コロナウイルスに感染した30代女性から、南アフリカで流行しているものと同様の変異種が確認されたと発表した。南アフリカ変異種への感染が確認されたのは国内初。
日常

バスマット2万4千枚に石綿

厚生労働省は28日、家電量販大手のヤマダホールディングス(HD)や、西日本を中心に商業施設を展開するイズミ(広島市)などが販売したバスマット11種、計約2万4千枚に、法令基準を超えるアスベスト(石綿)が含まれていたと発表した。
日常

県知事の解職運動 不正署名か

「高須クリニック」の高須克弥院長らが主導した愛知県知事のリコール運動について、県選挙管理委員会が調査。県内64選管のうち、14の選管で選挙人名簿に登録されていない人物や、同一人物の筆跡と疑われる署名が8割超あったと明らかにした。
日常

ウエストランド 2人とも陽性

お笑いコンビ・ウエストランドの井口浩之と河本太が、PCR検査で陽性の検査結果が出たため、保健所の指示を待つために自宅待機していることが28日、所属事務所から発表された。先日の「M-1グランプリ2020」で決勝進出を果たしていた。