日常

日常

冬型緩むも 北陸以北は雪や雨

4日は、冬型の気圧配置は緩むものの、北陸から北は気圧の谷で雪や雨。特に新潟はカミナリ雲が発達しやすい。関東から西は穏やかに晴れる所が多い。8日ごろから三連休にかけ、西日本や東日本の都市部でも連日氷点下の冷え込みとなる予想。
日常

近藤春菜 スッキリ卒業を発表

「ハリセンボン」の近藤春菜が4日、MCを務める日本テレビの情報番組「スッキリ」に出演。「私も3月いっぱいでこの『スッキリ』を卒業させていただきます」と番組を卒業することを発表した。
日常

ONE PIECE作者 最終章に片足

漫画「ONE PIECE」が4日発売の「週刊少年ジャンプ」(集英社)5・6合併号で連載1000話を迎えた。作者尾田栄一郎氏は「冒険はここへ来て最終章に片足をつっこんでます。1000話やったからこそできる、面白すぎるストーリーがある」。
日常

緊急宣言の再発令は検討継続

菅首相は4日、年頭の記者会見に臨み深刻化する新型コロナの感染状況を受けた今後の対応について説明する。首相は3日、今後の対応を協議、出席者によると1都3県の知事から検討を要請された緊急宣言の再発令については、検討を続けるという。
日常

駒大の大逆転 なぜ起きたのか

第97回箱根駅伝では、学生3大駅伝単独最多22勝を誇る駒大が、10区で3分19秒差を逆転して13年ぶり7度目の優勝。「ちょっと不思議な勝ち方をさせていただきました」と駒大・大八木監督が戸惑うほどの幕切れだった。大逆転がなぜ実現したのか。
日常

政府、サ高住の監視強化へ

政府は2021年度から、全国で約26万人の高齢者らが暮らす見守りサービス付きの高齢者住宅に対する監視を強化する方針を固めた。突然の廃業などで高齢者が住まいを失うケースが相次いでいるためだ。
日常

光秀は本能寺行かず? 古文書

織田信長が、配下の明智光秀に討たれた本能寺の変を巡り、光秀は本能寺の現場には行かず、部下に実行させていたとする学説が出てきた。本能寺の変に参加した家臣から聞いた情報として、事件から87年後にまとめられた古文書に記録されていた。
日常

紅白「復活」支えた7つの要因

世帯視聴率37.3%で「史上最低」と酷評された前回と比べ、40%台に戻し内容も好評だった今回の「第71回NHK紅白歌合戦」。コロナ禍の中で無観客とするなど、難しい運営を強いられたが、「復活」の要因について検証。
日常

店舗ごとに協力金 都が検討

東京都内の飲食店などへの時短要請の前倒しを巡り、都が協力金の支給を事業者ごとではなく、店舗ごとに支払う方向で検討していることが判明。また、時短要請を行う場合は、首都圏の3県と同時に行う方針だという。
日常

1都3県 時短20時へ前倒し合意

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、首都圏の1都3県が、飲食店への営業時間の短縮要請について、午後10時から午後8時に前倒しすることで合意したことが判明した。