日常

日常

1都3県 商業施設も時短の動き

8日から、1都3県で午後8時以降の不要不急の外出の自粛が要請される。商業施設や映画館では、営業時間短縮や前売り券の販売停止などの動きが出ている。
日常

都1591人感染 重症者も最多

東京都で6日、新たに新型コロナウイルスの感染が確認された人は1591人で過去最多となった。1日の感染者数としては過去最多だった去年12月31日の1337人を大きく上回った。また重症者も113人で過去最多。
日常

陽性者数千人の情報流出 福岡

福岡県が管理する新型コロナ患者の住所や名前などの個人情報が、少なくとも数千人分、1カ月あまりにわたってインターネットに公開されていたことが分かった。公開されていたのは、県が作成した複数の内部文書。県は「事実関係を確認中」。
日常

DASH村の再興信じて 管理続く

「TOKIOにも色々と事情があるのは報道で知っている」「でも、『DASH村』は今も多くの人の心に生き続けている」。いつか「村」が再開される日が来ると信じて、草刈りなどの管理を続けてきた男性が、思いを語った。
日常

贈収賄 三重大元教授ら逮捕

医療機器納入の便宜を図った見返りに、メーカーから現金200万円の賄賂を、自身が代表を務める法人が受け取ったとして、三重大学病院の元教授の男ら4人が逮捕された。
日常

都の感染者1500人超 最多更新

日常

一転陽性 神経とがらせる病院

道内の医療機関で新型コロナの感染が続いている。その中には入院時に患者に行ったPCR検査では陰性だったものの、後に陽性と分かり感染が広がった事例も。医療機関は、ウイルスが内部に持ち込まれた後の感染対策にも神経をとがらせている。
日常

サンマ水揚げ27%減 過去最低

全国さんま棒受網漁業協同組合(東京)は、2020年の全国のサンマ水揚げ量は前年比27%減の2万9566トンと発表した。記録が残る中での最低となった19年を大きく下回り、2年連続で歴史的不漁。
日常

平成表記 免許うっかり失効も

年号が令和に変わったことで、運転免許証の更新をうっかり忘れてしまう事例が増えている。免許が切れる40日前に更新のはがきが届くようになっているが、住所変更をしていなかったり、見落としてしまったりする人もいるもよう。
日常

宣言へ調整 首相「詰め急げ」

政府は6日午前、新型コロナ感染拡大を受けた緊急事態宣言の7日決定に向け、調整を続行した。菅首相は3閣僚と会談。宣言の対象範囲や期限、解除条件などについて協議したとみられ、出席者によると「詰めを急ぐように」と指示した。