日常

日常

国内感染6千人超 重症最多に

新型コロナウイルスの感染者は10日、国内で新たに6000人超が確認され、1日当たりの感染者数は日曜日としては最多を更新した。重症者数(10日午前0時現在)は前日比25人増の852人で、過去最多となった。
日常

菅内閣支持率が続落41% 共同

共同通信社が9、10両日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は41.3%だった。12.7ポイント急落した12月の前回調査から、さらに9.0ポイント下落。1都3県に再発令した緊急事態宣言のタイミングは「遅過ぎた」との回答が79....
日常

窪塚洋介 やって後悔した方が

昨今は活躍の場を海外に広げるなど存在感を増す窪塚洋介に、今をどのように生きるべきか、話を聞いた。窪塚は「『やって後悔したほうがいい』本当にそう思う」と話す。
日常

京阪 半数の駅でごみ箱撤去へ

京都府と大阪府を結ぶ京阪電鉄が、京都と大阪にあるおよそ半分の駅で、構内やホームのごみ箱を撤去する方針。撤去決定の主な理由は、不正に持ち込まれる家庭ごみにあるといい、近年はフライパンや段ボール箱などが捨てられていたという。
日常

貴景勝は黒星 異例場所で波乱

新型コロナウイルスの影響で、関取に15人、腰痛の横綱鶴竜を含めると16人の休場者が出ている異例の場所が初日を迎えた。綱とりの大関貴景勝は小結御嶽海と結びの一番で顔をあわせ、敗れた。
日常

感染怖く力士引退 貴闘力語る

琴貫鐵が新型コロナの感染リスクを恐れて引退を発表した件が波紋を広げている。そんな中、かねて相談相手だったという元関脇・貴闘力が、本人から聞いたという引退の真相を明かした。
日常

車立ち往生「早く帰りたい」

記録的な大雪に見舞われた北陸地方では、高速道路で車の立ち往生が相次いだ。ドライバーや乗客らは長時間足止めを余儀なくされ、水や食料を分け合うなどして寒さをしのいだ。居合わせた女性は「早く家に帰って休みたい」と疲れた様子。
日常

新たな変異株 国内で初確認

厚生労働省は10日、ブラジルから到着し、新型コロナウイルスへの感染が確認された男女4人から、英国や南アフリカで報告されたものと共通の変異がある新たな変異種が検出されたと発表した。
日常

カピバラ長風呂 1時間44分でV

国内の5カ所の動物園が参加する「第9回カピバラの長風呂対決」が行われ、那須どうぶつ王国の代表「コブ」が1時間44分36秒で、2位に16分余りの差を付けて優勝した。同園が頂点に立つのは3年連続5度目。
日常

都 新生児1人に10万円分支援

新型コロナの感染拡大に伴って都内で出産が減っていることを受け、東京都は、子どもが生まれた家庭に対して1人あたり10万円分の支援を行うと発表した。対象は2021年から22年度に生まれた子どもを持つ家庭。