日常鼻出し受験 不退去容疑で逮捕 大学入学共通テストでマスクから鼻を出したまま受験し、失格になった受験生の男が試験会場のトイレに立てこもり、建造物不退去の現行犯で逮捕されていたことが判明。男は長時間立てこもり、現行犯逮捕されたのは午後10時ごろだったという。 2021.01.19日常
日常搬送困難 コロナ疑い15回拒否 発熱やせきの症状がある「コロナ疑い」の患者が119番後に救急搬送先が決まるまで、時間を要する事案が京都市内で急増している。今月は医療機関から15回断られ、搬送までに約2時間かかったこともあるという。 2021.01.19日常
日常大不振の大関・貴景勝が休場 大関・貴景勝が10日目の19日、日本相撲協会に休場を届け出た。綱とりに挑んだ今場所は初日から4連敗を喫するなど大不振で、9日目まで2勝7敗だった。10日目に予定していた隠岐の海戦は不戦敗となり、負け越しが決定。 2021.01.19日常
日常沖縄 独自の緊急宣言を発出へ 沖縄県は新型コロナの感染拡大に歯止めをかけるため、県独自の緊急事態宣言を19日夕、発出する。2月7日までの期間とし、飲食店などへの営業時間短縮要請は現行の午後10時までから、午後8時までに前倒しする。 2021.01.19日常
日常鼻出しマスク「リスクある」 大学入学共通テストの会場で、監督者の注意に従わず鼻を出したままマスクを着け続けた受験生の成績が無効になった。「鼻出しマスク」の感染予防効果をどう考えればいいのか。 2021.01.19日常
日常言い間違う首相 頭抱える自民 通常国会が始まり、菅首相の安定しない答弁ぶりに注目が集まっている。20日の代表質問から論戦に入り、リーダーとしての発信力も問われる。「言い間違い」が今後も続くと、政権運営の不安定要因ともなりかねない。 2021.01.19日常
日常落雪で子生き埋め 協力し救助 富山県高岡市の住宅で10日、女児が屋根からの落雪で生き埋めになったのを、付近にいた住民ら7人が協力して救出した。女児は病院に運ばれたものの軽傷だった。高岡消防署は20日、救助に当たった30~70代の7人に感謝状を贈る。 2021.01.19日常
日常独立委 中国とWHOは初動遅れ コロナ独立調査委は、新型コロナウイルス感染症が中国で最初に報告された際、世界保健機関(WHO)と中国政府はより迅速に行動できたはずだとの見解を示した。報告書で「より迅速に行動し得た初期兆候の可能性が示唆された」と発表。 2021.01.19日常
日常WHO 富裕国ワクチン独占非難 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は18日、富裕国が新型コロナウイルスのワクチンを独占して最貧国が苦しむならば、世界は「破滅的なモラル崩壊寸前」だと警告。「接種が行われた最貧国は1カ国でわずか25回」と明かした。 2021.01.19日常