日常

日常

東北道で多重事故 134台停車

警察と消防によると19日午前11時50分ごろ、宮城県大崎市の東北自動車道古川IC付近で車両数十台が絡む事故が発生し、複数のけが人が発生。重傷者が少なくとも8人はいるという。事故の影響で停車している車両を含め134台が確認されている。
日常

「経済と両立」消え 首相守勢

菅首相は衆参両院本会議で施政方針演説に臨んだ。「経済との両立」から感染抑止へと政策の重点を移したのか、国民への明確なメッセージはなかった。「GoToトラベル」の今後については触れず、世論を刺激したくない政権の守勢を印象付けた。
日常

麻生氏 10万円の再給付ない

麻生太郎財務相は19日の閣議後会見で、昨年の緊急事態宣言発令時に行われた国民一律の「定額給付金」の追加支給について、「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」と否定した。
日常

農水次官 過去に鶏卵業者会食

野上浩太郎農相は19日、農林水産省の枝元真徹事務次官ら省幹部が、贈収賄事件で在宅起訴された鶏卵生産大手「アキタフーズ」グループの秋田善祺元代表と吉川貴盛元農相との会食に同席していたと公表した。
日常

たかまつなな 覚悟しフジ批判

「もうテレビに出られなくなってもいい」。お笑いジャーナリストのたかまつななが、そんな思いで自身のYouTubeチャンネルで配信した動画がある。フジテレビ「テラスハウス」に出演し、5月に死去した木村花さんの母との対談だ。
日常

ワクチン対象 16歳以上で調整

新型コロナワクチンについて、政府が、接種対象を、当面、16歳以上とする方向で最終調整していることがわかった。日本での治験は20歳以上を対象に行っていて、海外の治験でも16歳未満のデータは十分でないことをふまえ、最終調整している。
日常

コロナ特措法 22日国会提出へ

自民党は19日の政調審議会で、新型コロナウイルス特別措置法を了承した。入院拒否に対する罰則を明記した感染症法改正案も併せて認められた。政府は、改正案を22日に閣議決定し、国会提出する方針。
日常

コロナ重症者 初の1000人超え

新型コロナウイルスの1月18日までの全国の重症者は1001人で過去最多となった。1000人を超えるのは初めて。
日常

五輪への期待一転 ホテル閉館

256の客室がある広島市のホテルは今月末、営業を終える。開業は1974年。耐震改修工事が必要になっていた。新型コロナで売り上げが落ち込み、多額の投資をしても回収できないと判断した。
日常

クルマの「納車式」減 背景は

ひと昔前はメーカー系販売店でよく見かけていた納車式、最近では減少傾向にある。なぜ納車式が減ってきているのか。その主な理由として、購入者のニーズの変化が要因のひとつとなっているという。