日常

日常

都医師会 五輪無観客の検討を

東京五輪について、東京都医師会の尾崎治夫会長が「無観客で開催できるかどうかを検討すべきだ」と述べた。「五輪の本来の目的は、選手が集まり、競技できることだろう。そこに目標を置くなら、無観客から議論を始めるべきだ」。
日常

「駅ラーメン」そばより不利?

通勤中などの忙しい時間に、頼むとサッと出てくる「駅そば」は、規模の大きな駅を中心に全国でみられる。それに対し、意外と見かけない「駅ラーメン」だが、駅構内に本格的なラーメン店が出店するケースが近年増加しているという。
日常

案里被告 判決に「大変遺憾」

河井案里参院議員は東京地裁の判決後、「主張の一部しか受け入れられておらず大変遺憾だ。判決内容を精査し、今後の対応を検討する」とのコメントを出した。判決が確定すると、案里議員は失職する。
日常

ステマ疑惑 オルビスが謝罪

オルビスが21日、従業員が個人のSNSアカウントで、同社に所属することを明記せずに商品紹介を行っていたことについて謝罪文を掲出。投稿画像の服やプロフィール写真がPR担当者と一致していたことから、ステマではないかと批判が相次いでいた。
日常

モンローの家 90億円超で売却

マリリン・モンローが生前暮らした家が8800万ドル(約91億円)で売却された。1億8000万ドル(約187億円)で売りに出され、最終的には半値を切るかたちに。
日常

米大統領就任 台湾が正式出席

台湾の台北駐米経済文化代表処(駐米代表部に相当)の蕭美琴代表は20日、バイデン米大統領の就任式に出席した。台湾メディアによると、正式な招待を受けての出席は米台が断交した1979年以来初めて。
日常

モデルナ 日本で臨床試験開始

武田薬品工業は21日、米モデルナが開発した新型コロナウイルス感染症ワクチン候補の臨床試験を日本国内で開始したと発表した。日本はモデルナとの間で、今年前半から5000万回分のワクチン供給を受けることで合意している。
日常

尾身氏 今は政府の発信力重要

政府の分科会・尾身茂会長は毎週のように記者会見を開き、さまざまなメッセージを発信している。政府や自治体の発信について、「応えてもらえるようなメッセージの出し方も必要。そこが今最も重要なポイントだと思っている」。
日常

原発訴訟 国の責任判断割れる

東京電力福島第1原発事故に伴い、福島県から群馬県に避難した住民ら91人が国と東電に総額約4億5000万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(足立哲裁判長)は21日、国の責任を否定し、東電のみに賠償を命じた。
日常

坂本龍一がん公表 手術は成功

音楽家の坂本龍一(69)が、2020年、直腸がんにり患したことを公表。すでに手術を終えており、治療中という。14年7月には中咽頭がんを公表し、一時活動を休止。治療に専念し、15年に復帰していた。