日常英で五輪中止報道 組織委否定 東京五輪・パラリンピック組織委員会は、中止を巡る英紙の報道についてコメント。「菅首相が大会開催へ決意」、「準備に尽力」などと、報道を否定した。 2021.01.22日常
日常緊急宣言 1カ月延長案も検討 緊急事態宣言の期限となる2月7日に、解除か延長か。政府関係者は「宣言の効果は出てきている」と評価する一方、「感染者が減るスピードが遅い」とも指摘。政府は、宣言の延長を視野に入れた検討に着手しているという。 2021.01.22日常
日常Apple Watch心電図 日本でも アップルの「Apple Watch」に搭載されている「心電図」アプリが、日本でも利用可能になるという。Series 3以降では、内蔵されている光学式心拍センサーを利用して、心房細動の兆候がある不規則な心拍リズムをチェックして通知を行う。 2021.01.22日常
日常河野氏 ワクチン見通しを修正 河野太郎ワクチン担当相は22日の記者会見で、ワクチン確保の見通しをめぐり、坂井学官房副長官が「6月までに接種対象となる全ての国民に必要な数量の確保は見込んでいる」とした発言を修正。「政府内の情報の齟齬(そご)があった」。 2021.01.22日常
日常英紙の中止報道 五輪相が言及 橋本聖子五輪相が22日、閣議後会見を行った。英タイムズ紙が日本政府が非公式ながら東京五輪を中止せざるを得ないと結論付け、2032年開催を目指して動いていると報道したことについて、「報道を承知しておりません」。 2021.01.22日常
日常昨年の自殺者数 11年ぶり増加 厚生労働省は22日、国内の2020年の自殺者数(速報値)が2万919人(前年比750人増)だったと発表した。10年からは毎年、減少が続いていたが11年ぶりに増加に転じた。女性や若い世代の増加が目立ち、小・中・高校生は過去最多となった。 2021.01.22日常
日常新500円硬貨の発行延期 政府 政府は22日、2021年度上半期に予定していた新500円硬貨の発行を延期すると発表した。新硬貨に対応する機器の改修作業が、新型コロナウイルスの拡大に伴う移動自粛で地方を中心に遅れているため。 2021.01.22日常
日常異例 宇都宮大が2次試験中止 全国各地で新型コロナウイルスの感染状況が悪化し、栃木県も緊急事態宣言が再発令されたことなどから、宇都宮大は、2021年度一般入試の個別学力検査を中止すると発表した。合否は大学入学共通テストの成績などで評価する。 2021.01.22日常
日常北海道新幹線で宅配便 実験 21日夜、函館から青森への宅配便を早く届けるため、新幹線に荷物を載せて運ぶ実証実験が実施された。コロナ禍で落ち込む営業収入を荷物輸送で下支えしたいJR北海道と、荷物を早く安定して届けたい佐川急便のメリットが一致し、共同で実施。 2021.01.22日常
日常ワクチン施設火災5人死亡 印 インドにあるワクチンメーカー、インド血清研究所で21日、火災が発生し、5人が死亡した。同社関係者によると、新型コロナウイルスワクチンの製造に影響はないという。 2021.01.22日常