日常

日常

懸念置き去り コロナ特措法

新型コロナ対策に関する改正特別措置法や改正感染症法は、衆参両院を合わせてわずか4日間の審議で成立。政府は罰則が科される要件や事業者への財政支援について最終日となった3日も不明瞭な答弁に終始。私権制限の懸念は置き去りとなった。
日常

堂本光一 覚悟のSHOCK上演

堂本光一が、東京・帝国劇場で4日に初日を迎える主演ミュージカル「Endless SHOCK-Eternal-」の公開稽古に参加。緊急事態宣言下での開幕に「お客さまがご協力をくださるからこそ。われわれの思いをいっぱい届けたい」と思いをはせた。
日常

第一生命HD 4月から副業解禁

第一生命ホールディングス(HD)は3日、営業職を除く社員約1万5000人を対象に4月から副業を解禁する方針を明らかにした。社外で多様な経験を積ませ、社員の成長を後押しする。第一生命によると、社外での副業を解禁するのは大手生保で初。
日常

全豪OP関係者 600人外出禁止

豪・ビクトリア州知事は3日、全豪出場選手や関係者が入国後の隔離期間を過ごしたホテルの従業員1人が、新型コロナウイルス陽性と判断されたと発表した。接触した可能性のある全豪関係者500~600人も検査結果が出るまで外出を禁じられた。
日常

河井案里被告、有罪確定へ

2019年の参院選広島選挙区を巡り、公職選挙法違反の罪に問われた前参院議員・河井案里被告の有罪判決が確定する見通しとなった。3日に辞職した案里前議員が控訴しないことを表明したほか、検察側もこの日までに控訴しない方針を固めた。
日常

家庭内隔離 食器がポイント?

夫と3人の子どもと暮らす女性。先月、長男の感染が判明。その後、自分、夫も感染。女性にはある心当たりが。食器などを触った後には消毒をしていたが、手袋などはしていなかったという。感染したから伝えたいことは。
日常

ミャンマーのhelp 高校生動く

「ミャンマーで起きていることを知らせてほしい。民主主義をリードする世界の皆さん、助けて」。ミャンマーで国軍によるクーデターが起きた1日夜、沖縄県うるま市の上阪きらりさん(球陽高3年)のスマートフォンに英文メッセージが届いた。
日常

米 五輪「現時点で変更なし」

米国のサキ大統領報道官は、今夏の開催に懐疑論が出ている東京五輪に関して「われわれの計画に何ら変更はない」と述べた。日本を含む各国の意向を踏まえながら対応を決める姿勢を強調。
日常

香川真司 ギリシャでデビュー

PAOKに所属するMF香川真司が、3日に行われたキペロ・エラーダス(ギリシャ・カップ戦)6回戦セカンドレグのラリッサ戦で新天地デビューを飾った。試合は2-1で勝利し、ベスト8進出を決めた。
日常

女性巡る森氏発言 五輪に逆風

東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長がJOCの臨時評議員会で、女性蔑視と取られる発言をした。国内世論が五輪開催に厳しい中でのスポーツ界の流れに逆行する発言、さらなる逆風を生むことになりそうとの声。