日常

日常

琵琶湖ホテルで期限切れパン

大津市の「琵琶湖ホテル」内にある直営レストランで、最大で約1カ月消費期限が切れていたパンを提供していたことが、わかった。同社は5日、取材に消費期限切れのパンを提供したことを否定。その後の再調査で判明したとみられる。
日常

トヨタ 純利益1.9兆円に修正

トヨタ自動車は10日、2021年3月期の連結純利益(国際会計基準)予想を1兆9000億円(従来予想は1兆4200億円)に上方修正した。新型コロナ感染拡大で新車販売は苦戦が続いていたが、昨年夏以降、米国や中国を中心に持ち直した。
日常

医大労組 感染で無給は撤回を

東京女子医科大学で職員に向けてコロナに感染し仕事を休んだ場合、「原因によっては無給」などとした文書が出されていた問題で、労働組合が10日、大学側に文書の撤回を求めたことがわかった。労組は「懲罰ともとれる内容だ」。
日常

エイ出版社、民事再生を申請

エイ出版社は、2月9日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全・監督命令を受けた。負債は約57億8800万円。近年は出版不況のあおりを受けて、主力の出版事業の低迷に加え、その他事業が落ち込んでいた。
日常

10都府県全てで解除見送りへ

政府は、一部地域について検討していた12日の宣言解除は見送り、全ての自治体で宣言を維持する方向で調整を進めている。政府は、来週にも再び一部地域の宣言解除が可能かの判断を行う方針。
日常

市長がClubhouse利用 閉鎖的?

水戸市長は9日、iPhone向けリアルタイム音声アプリ「クラブハウス」で市民向けのトークを行った。公人が閉鎖的なSNSで情報を発信することを会見で問われ、市長は「聞けない人がいるのでやらないとなると、何もできなくなってしまう」。
日常

コービー氏ヘリ墜落 原因断定

NBAの往年のスター選手、コービー・ブライアントさんが死去したヘリコプター墜落事故で、米運輸安全委員会は、パイロットが視界不良の状況下で目視による操縦を続けたことによって方向感覚を失い、機体が制御不能に陥ったと原因を断定した。
日常

首相「来週半ばに接種開始」

首相は10日の政府・与党連絡会議で、新型コロナのワクチン接種について「有効性や安全性を確認した上で、来週半ばには開始する」と述べた。首相は2日の記者会見で、医療従事者向けの接種開始を2月下旬から中旬に前倒しする意向を示していた。
日常

両陛下 東北オンライン訪問へ

東日本大震災から10年となるのにあたり天皇皇后両陛下が、岩手、宮城、福島の東北3県を、オンラインで訪問される方向で調整が進められていることが分かった。両陛下は、先月は豪雨被害の熊本県をオンラインで見舞われた。
日常

坂口安吾の未発表原稿を発見

「堕落論」などで知られる作家の坂口安吾(1906~55年)が太平洋戦争前に執筆したとみられる原稿用紙41枚の未発表作品が見つかったことが分かった。浅子逸男・花園大教授(日本近代文学)が昨年11月に東京都内の古書店で入手したもの。