日常

日常

楽天 純損益1141億円の赤字

楽天は12日、2020年12月期の連結営業損益は938億円の赤字で、純損益は1141億円の赤字だったと発表。前年の純損益は318億円の赤字だった。昨年4月に本格参入した携帯電話事業で基地局建設などの先行投資が膨らんだ。
日常

佑樹どうした 栗山監督が感嘆

日本ハムの栗山監督が2軍キャンプを視察。昨年に右肘じん帯を断裂し、保存療法で復活を目指している斎藤佑樹の投球を、今年初めて直接確認し、「本当よかったなー。どうしちゃったんだ佑樹っていうぐらい」と右腕の復帰具合に感嘆。
日常

医療 #最前線からあなたへ

コロナ感染拡大により、最前線の医療現場では、感染者への対応に追われ危機感が高まっている状態が続いている。しかし、そのつらさや苦しさなどはなかなか伝わっていないのが現状。そうした当事者の思いをこの記事のコメント欄に書きませんか。
日常

会長候補 五輪相や鈴木大地氏

東京五輪組織委の新会長候補として、橋本聖子五輪相(56)が浮上、初代スポーツ庁長官で、ソウル五輪競泳金メダリストの鈴木大地氏(53)が推薦される可能性も出てきた。
日常

森氏辞任 発言「解釈の仕方」

東京五輪・パラ組織委の森喜朗会長が辞任表明。「不適切な発言があった」としつつ「解釈の仕方だと思うんですけども、また悪口を書かれますけども、私はそういう意図でものを言ったんじゃないんだが、多少意図的な報道があったんだろう」。
日常

0歳死亡ベッドガード巡り提訴

生後9カ月の男児が死亡したのは転落防止用ベッドガードとマットレスの間に挟まったためで、製品の警告表示も不十分だったなどとして、両親が12日、ベッドガードのメーカーを相手取り、約9300万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。
日常

東京 新たに307人の感染確認

東京都によると、12日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は307人だった。重症者は前日から1人減って102人となった。
日常

森喜朗会長が辞任表明

東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は12日、理事会と評議員会の合同懇談会に出席し、女性蔑視発言の責任を取り、辞任を表明した。組織委は会長の後任を選ぶための選考委員会を設置する方針。
日常

大坂なおみ 全豪2年ぶり16強

テニスの全豪オープンは12日、女子シングルス3回戦が行われ、第3シードの大坂なおみが第27シードのO・ジャバー(チュニジア)を6-3、6-2のストレートで破り、2019年以来2年ぶり3度目のベスト16進出を果たした。
日常

ワクチン 第一便は約40万回分

12日午前、日本に到着したファイザー社製の新型コロナウイルスのワクチンは約40万回分にのぼることがわかった。厚労省では午後6時から、ファイザー社のワクチンの審査会が開かれる。