日常

日常

ワクチン接種 対象は16歳以上

田村憲久厚生労働相は12日、米ファイザー製の新型コロナワクチンについて「承認して差し支えないとの結論を得た」とし、接種の対象年齢は16歳以上になったと明らかにした。3週間間隔で2回接種する。
日常

調布の陥没 1000軒に補償検討

東京都調布市の住宅街で昨年10月に道路が陥没した問題で、東日本高速道路は12日、損傷や振動といった被害があった住宅など約1000軒を対象に個別補償を検討していると明らかにした。疾病による治療費なども補償を行うという。
日常

森氏辞任 ドタバタ劇にあきれ

東京五輪・パラ組織委員会を巡る問題は12日、森会長が正式に辞任を表明した一方、後任に就任を要請された元日本サッカー協会会長の川淵三郎氏が受諾を一転して断るなど、ドタバタ劇が続く。「グダグダしすぎ」など、各地でさまざまな声。
日常

任天堂 コロプラへの請求額増

コロプラは、同社のスマートフォン用ゲーム「白猫プロジェクト」を巡り、任天堂よりゲームの差し止めと44億円の損害賠償を求められていた訴訟で、請求金額が49億5000万円に引き上げられたと発表。変更理由は「訴訟の提起後の時間経過」。
日常

組織委 女性理事の比率向上へ

東京五輪・パラ組織委の武藤敏郎事務総長は、理事会・評議員会合同会議後の会見で、プロジェクトチームを立ち上げ、理事と評議員の女性比率を高めることに取り組むと表明。会長後任については、女性、男性に関わらず適任者を選ぶとした。
日常

イオン 接種会場に施設提供へ

流通大手のイオンは、新型コロナウイルスのワクチン接種会場として、商業施設を自治体向けに提供する方針を固めた。複数の自治体と協議に入っているという。
日常

五輪ボラ辞退 740人に拡大

女性蔑視ととられる発言で、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が12日、合同懇談会で正式に辞任を表明。組織委は会合後、4日の森会長の謝罪会見以降、11日までの8日間で大会ボランティア740人が辞退したと発表した。
日常

レオパレス 債務超過の基準に

経営再建中のレオパレス21は12日、2021年3月期連結決算の業績予想を下方修正し、最終利益を444億円の赤字と見込んだ。20年4~12月期は250億円の最終赤字で、12月時点の自己資本比率はマイナス5.4%と、東京証券取引所の基準では債務...
日常

コロナワクチン 特例承認了承

米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルス感染症ワクチンについて、厚生労働省の専門部会は12日、国が審査手続きを簡略化して特例承認してよいとの結論をまとめた。国内で初めて使用される新型コロナワクチンとなる。
日常

交際報道Juice=Juice高木脱退

アイドルグループ「Juice=Juice」のメンバー高木紗友希が同グループ及びハロー!プロジェクトとしての活動を終了すると公式サイトで発表された。11日に「文春オンライン」でシンガー・ソングライターの優里との交際を報じられていた。