日常

日常

女川原発の状況確認中 東北電

東北電力によると、最大震度6強を観測した宮城県にある女川原発の状況を確認している。
日常

福島第1原発 新たな異常なし

13日午後11時08分ごろ東北地方で強い地震があり、中通りと浜通りで震度6強を観測した。この地震による、福島第一原発での新たな異常は確認されていないという。
日常

自然壊し感染拡大 数々の証拠

昨年10月、パンデミック(世界的大流行)のリスクを大幅に減らすため、自然や野生生物の保護へ、世界は政策を転換するべきという報告書が発表された。科学者は以前から、森林破壊の増加が感染症の大流行につながると警鐘を鳴らしてきた。
日常

WHOへデータ 中国が一部拒否?

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は12日、WHO国際調査団が、感染拡大初期に感染した患者の個別の生データ提供を要求したが、中国当局が拒否したと報じた。中国側は分析結果を提供したという。
日常

推しチョコ 企業ら「控えて」

新型コロナウイルス禍で迎える14日のバレンタインデー。感染リスクを理由に人気キャラクターなどへチョコを贈るのを自粛するよう呼び掛ける企業が出ている。
日常

山口俊が自由契約 巨人が注視

大リーグ・ブルージェイズは12日(日本時間13日)、公式サイトで山口俊投手(33)を自由契約にしたことを発表した。今後は他球団への移籍が可能となるが、日本国内では古巣の巨人がその動向を注視していることが判明している。
日常

抗議の意味こめ 深夜営業の店

時短などの命令を拒めば過料を科されるようになる中、複数の店舗が深夜営業をつづける居酒屋運営会社の社長は、「罰則が導入されても、営業は続ける覚悟」と話す。理由は「1日6万円の協力金では、とても経営が成り立たない」からという。
日常

コロナ交付金無駄遣い? 実例

新型コロナウイルス対策のため、政府が地方に配った「地方創生臨時交付金」。その総額は4.5兆円に上り、感染拡大の防止や、経済活動の回復などを目的とする事業に使われるはずが、なかには無駄遣いをしているように見えるケースもある。
日常

上場地銀 半数が減益か赤字

上場する地方銀行・グループ78社の昨年4~12月決算が出そろい、前年同期比で純利益が減るか純損益が赤字となったのは半数超の40社。新型コロナ流行による景気の悪化や日銀の大規模金融緩和を背景に貸出金利の低下が止まらず、業績が悪化した。
日常

聴取中の男性 7階から転落死

大阪府警によると、13日午後、大阪市浪速区の民泊施設の7階で、府警の警察官から事情聴取を受けていた男性が、ベランダから隣の建物に飛び移ろうとした際に転落し、搬送先で死亡が確認された。