日常

日常

赤ちゃん風呂で笑顔 今は10歳

東日本大震災からまもなく10年。震災直後の避難所で、たらいのお風呂に入れてもらっていた赤ちゃんを、再び訪ねた。
日常

Apple絵文字 注射から血削除

米アップルは、注射器の絵文字に小規模な変更を施して血のしずくを削除した。絵文字の検索サイト幹部は、血のしずくを削除したことについて、新型コロナウイルスワクチンを表現するのにより適切になったと指摘する。
日常

TBS「この差って何?」終了

世の中のさまざまな「差」に注目し、徹底調査するTBSの情報バラエティー番組「この差って何ですか?」が4月改編で終了することが分かった。2015年4月のスタート以来、6年の歴史に幕を閉じる。
日常

GoTo解約支援に申請600億円超

「GoToトラベル」の一時停止などによりキャンセルされた場合の旅行事業者への支援について、年末年始の全国の一時停止による申請額が600億円以上になっていることが判明。1月11日までは旅行代金の50%を国が補てんするとしていた。
日常

日立アステモ被災 トヨタ影響

トヨタ工場の一部が稼働を停止していることを巡り、部品供給網の寸断は、自動車部品大手「日立アステモ」の福島工場で起こっていたことが判明した。トヨタ社員も復旧作業に当たっており、週明け再開を目指しているという。
日常

橋本五輪相「連絡がない」

関係者によると、東京五輪・パラリンピック組織委員会の検討委員会が森会長の後任候補を橋本聖子五輪相に一本化した。橋本氏に聞くと「国会で予算委員会に一日、出ていたので分からない。連絡が何もないので」とだけ答えた。
日常

自民の夜遊び 公明厳しく批判

公明党の竹内政調会長は、自民党の白須賀衆院議員が緊急事態宣言下の夜遅くに高級ラウンジを訪問していたことについて厳しく批判。「いい加減にしてもらいたい。またもやこういうことを起こす感覚が信じられない」と述べた。
日常

首相長男の接待 放送業務言及

総務省幹部が衛星放送の関連会社に勤める菅首相の長男と繰り返し会食をしていた問題で、総務省の局長は、接待の場で業務に関する話題が出たことを国会答弁で否定。これが接待当日の音声記録と異なることが「週刊文春」の取材でわかった。
日常

すし店の倒産 5年ぶり増加

2020年度のすし店の倒産(負債1000万円以上)は、1月までの10カ月間で28件発生した。前年同期の1.6倍増と高水準で推移し、2月には2015年度以来、5年ぶりに30件台に乗せる可能性が高い。
日常

8000万円詐取 元副市長ら逮捕

東京・日野市の元副市長の男ら3人が、土地区画整理事業を巡り市にうその報告を行い助成金8000万円をだまし取ったとしたとして、警視庁に逮捕された。容疑者らは多額の人件費を「工事費」に組み込んだうその計画書を市に提出していたという。