日常劇場型が一転 米新政権1カ月 バイデン米大統領の就任から20日で1カ月。政権はこの間、トランプ政権の路線を矢継ぎ早に転換した。対立をあおったトランプ前大統領の「劇場型政治」とは一変。世論の一定の支持を追い風に、現実路線で実績を積み上げようと急ぐ。 2021.02.20日常
日常ビットコイン時価総額1兆ドル 暗号資産(仮想通貨)のビットコインが最高値を更新し、時価総額が1兆ドルを突破。最近は大手企業による投資や参入が相次いだことで勢いを得て、今週には最高値を繰り返し更新していた。 2021.02.20日常
日常ヘンリー夫妻 名誉称号返上へ 英王室は、ヘンリー王子がエリザベス女王に対し、自身と妻のメーガン妃は公務を行う王族に復帰しないと伝えたことを発表した。夫妻はこれに伴い、軍の名誉称号や役職などを返上する。 2021.02.20日常
日常優香 志村さんを肉声で初追悼 昨年3月に新型コロナウイルスによる肺炎で死去したタレント、志村けんさん(享年70)のコント番組で常連だった女優、優香が「志村友達」にゲスト出演することが19日、分かった。志村さんの冠番組出演は5年ぶりで、初めて肉声で追悼。 2021.02.20日常
日常ヤクルト内川 目標は何もない ソフトバンクを昨季限りで退団し、ヤクルトに加入した内川聖一が、インタビューに応じた。明るくチームに溶け込み、通算2171安打を誇る打棒を研ぎ澄ませている。今季の目標については、「現段階では何もない」という。 2021.02.20日常
日常橋本聖子氏 会長の報酬辞退か 東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子新会長が無報酬で会長職を引き受けたことが分かった。森喜朗前会長も無報酬だった。組織委の役員報酬は最高で月額200万円と規定されている。 2021.02.20日常
日常小林陵侑が最多18勝 葛西抜く ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子は19日、ルーマニアで個人第22戦が行われ、小林陵侑が今季2勝目。葛西紀明を抜き日本男子単独最多のW杯通算18勝とした。 2021.02.20日常
日常ITと呪い 闘うミャンマー20代 国軍がクーデターを起こし、市民の不服従運動が拡大するミャンマー。20代の若者たちが魔術占星術に弱い国軍トップに心理戦で揺さぶりを掛けている。ネットを駆使してクーデターにあらがう「キーボード戦士」と呼ばれるグループもいる。 2021.02.20日常
日常中国 産児2人制限の撤廃検討 中国政府は18日、東北3省で、夫婦1組あたり原則2人までとしてきた産児制限の撤廃を検討する方針を示した。中国では急速な都市化などを背景に少子化が全国的に深刻になっている。産児制限が東北地方で撤廃されれば、全国に広がる可能性も。 2021.02.20日常
日常G7 日本の五輪開催決意を支持 先進7カ国(G7)首脳は19日、テレビ電話会議を開いた。新型コロナウイルスに打ち勝つ世界の結束の証しとして今夏に安全・安心な形で東京五輪・パラリンピックを開催するとの日本の決意を支持するとの首脳声明をまとめた。 2021.02.20日常