日常

日常

高齢者ワクチン2回分 6月配送

河野行政改革担当相は、新型コロナワクチンを巡り、高齢者3600万人が2回接種できる量について、全国の自治体への配送を6月中に完了できると明らかにした。接種が終了する時期は自治体の接種計画によって異なるとして明示しなかった。
日常

列車飛び込み 乗客ら6人けが

26日午前8時25分ごろ、神戸市中央区元町高架通、JR神戸線元町駅で、通過中の野洲発姫路行きの新快速電車と人が接触。乗客ら男女6人がけがをし、うち1人が意識不明の重体。
日常

311支援「インドの狂虎」表彰

プロレスラー、タイガー・ジェット・シン氏が率いるカナダの財団が、東日本大震災時の支援などで日本との友好促進に貢献したとして、在トロント総領事から表彰を受けた。猪木との抗争で名をはせた「インドの狂虎」。
日常

山火事が50mに迫る 消防奮励

栃木県足利市の山林火災で同市の対策本部は、山肌と集落の間に5カ所の「防衛線」を設け、放水活動に奮励している。同市大岩町で25日朝、炎が民家の50メートルの距離にまで迫ったものの、地上部隊が食い止めた。
日常

東証、一時900円超下落

26日の東京株式市場で日経平均株価(225種)の下げ幅が一時900円を超えた。
日常

内閣広報官続投 与党内に賛否

菅首相の長男らから高額接待を受けた山田真貴子内閣広報官に関し、野党は25日、一斉に辞任を要求。一方、政府・与党内には、続投を擁護する声と首相の判断を疑問視する意見が交錯しており、接待問題は沈静化する気配を見せていない。
日常

ZIP!歴代総合司会1日限り復活

女優の川島海荷、北乃きい、関根麻里が総合司会を務めていた日本テレビ系朝の情報番組「ZIP!」に1日限りでカムバックする。今年3月に番組が10周年を迎えることを記念した特別企画として実現。
日常

納豆の需要急増 出荷調整も

納豆は、昨年から今年にかけて需要の高止まりが続いている。2020年の支出金額は前年を大きく上回った。今年に入っても緊急事態宣言再発出に伴う巣ごもり需要、テレビ番組の健康効果訴求により、大手メーカーが出荷調整を余儀なくされるほど。
日常

6府県 月末の解除方針固める

政府は緊急事態宣言について、関西3府県と愛知、岐阜、それに福岡を加えた6府県について、今月末に解除する方針を固めた。首都圏1都3県への宣言は継続し、新規感染者数の動向などを見極めた上で3月7日をもって解除する方向。
日常

五木ひろし 聖火ランナー辞退

福井県は26日、開始まで1カ月となった東京五輪の聖火リレーで、5月末に県内を走る予定だった歌手五木ひろしが、スケジュールが合わなくなったため辞退したと発表した。県関係者は「辞退に政治的な要因は全くないと聞いています」。