日常「碍」常用漢字追加は見送り 東京パラリンピックを前に、法律などの「障害」の表記を「障碍(がい)」と改めるため、常用漢字への「碍」の追加を検討してきた文化庁は26日、追加を見送る方針を固めた。同日午後の文化審議会小委員会で結論をまとめる。 2021.02.26日常
日常近鉄、社員数を600人削減へ 近畿日本鉄道は26日、2019年度に7200人だった社員数を600人減らす人員削減計画を発表した。新型コロナウイルス感染拡大で利用客が落ち込み、急速に業績が悪化したことに対応する。 2021.02.26日常
日常感染後味覚戻らず 退いた店主 旭川市で50年近くとんかつ専門店を営んでいる男性は、去年3月「再陽性」が確認されてから味と匂いを感じ取ることができなくなった。自ら調理場に立って秘伝の味を守ってきたが、新型コロナに感染した影響で、次の世代に引き継いだという。 2021.02.26日常
日常常盤貴子 聖火ランナーを辞退 石川県知事は、東京五輪の聖火リレーで県内を走る予定だった俳優の常盤貴子が、スケジュールが合わなくなったため辞退すると明らかにした。代わりに俳優の若村麻由美が参加する。 2021.02.26日常
日常フジ榎並アナ モデルの妻妊娠 モデルの有村実樹が35歳の誕生日を迎えた26日、公式インスタグラムを更新。第1子を妊娠していることを発表した。有村は2016年に10年間交際していたフジテレビの榎並大二郎アナと結婚した。 2021.02.26日常
日常旧宮家の復帰 意向確認考えず 加藤勝信官房長官は26日の衆院予算委員会分科会で、安定的な皇位継承の在り方をめぐり、皇籍復帰に関する旧宮家への意向確認について「現時点で考えていない」と述べた。 2021.02.26日常
日常6府県解除方針 諮問委が了承 政府は緊急事態宣言について、首都圏以外の6府県を、今月末で解除する方針を諮問委員会に諮り了承された。この後、対策本部で解除について正式に決定する。 2021.02.26日常
日常会見なし 広報官の影響は否定 緊急事態宣言の先行解除に伴う26日夜の記者会見を首相が見送ることについて、加藤官房長官は会見で「必要なタイミングで必要なことを申し上げていく」と述べた。司会役を務める内閣広報官の接待問題が影響したのではないかとの見方は否定。 2021.02.26日常