日常

日常

コロナ関連解雇 9万人超に

厚生労働省は、新型コロナ感染拡大に関連する解雇や雇い止めは、見込みを含めて2月26日時点で累積9万185人になったと明らかにした。今年に入って緊急事態宣言が再発令された都府県での増加が顕著になっている。
日常

柏木由紀 神対応やめた理由

AKB48の最年長メンバーで、近頃は「すっぴんYouTuber」としても人気の柏木由紀。かつて「神対応」で頭角を現した柏木だが、最近はファンと友達のように会話やけんかをすることもあるという。変化の理由とは。
日常

ahamo 月額2700円に値下げ

NTTドコモは、新料金プラン「ahamo」を2700円(税抜)に値下げすると発表。従来は2980円だった。KDDIやソフトバンクの新プランでは、無料通話をオプションとして2480円としているが、ahamoは5分以内の無料通話を含んでいる。
日常

アキラ100% テレビ神奈川でMC

アキラ100%が情報バラエティ番組「あっぱれ!KANAGAWA大行進」(テレビ神奈川)の新MCに就任する。「初のバラエティ番組のレギュラーに小躍りして喜んでいます」。
日常

山田内閣広報官の辞職を決定

政府は、持ち回り閣議を開いて、山田真貴子内閣広報官の辞職を決定した。
日常

東証、一時600円超高

週明け1日の東京株式市場の日経平均株価(225種)の上げ幅は、一時600円を超えた。
日常

別姓反対 丸川氏に反発広がる

丸川五輪担当相が自民党の保守系国会議員有志とともに、選択的夫婦別姓の実現を求める意見書採択を阻止するよう文書で地方議員に呼び掛け、反発を招いている。ジェンダー平等は五輪の理念の一つで、丸川氏は男女共同参画担当相も務める。
日常

人気「モルカー」なぜ2分40秒

ストップモーションアニメ「PUI PUI モルカー」(テレビ東京系)が快進撃を見せている。朝7時半からという早朝の放送枠にもかかわらず、最新話の放送後には毎回Twitterでトレンド入りをし続ける。人気が拡大する理由に迫った。
日常

ミャンマー 奪われる若者の命

ミャンマーで国軍がクーデターを起こし、アウンサンスーチー国家顧問兼外相らを拘束してから1カ月が経過した。市民たちの抗議が日に日に大きくなる中、現地に暮らす人々はどう考えているのか。軍政反対の声をあげる民主活動家に話を聞いた。
日常

みずほATM一部で利用不可続く

みずほ銀行は1日、現金自動預払機(ATM)のシステム障害について、支店のATMは全て復旧した一方、一部の出張所で利用できない状態が続いていると明らかにした。