日常

日常

橋本氏 安心感ないと開催困難

東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長が、都内で初となる定例会見を行った。五輪開催の可否について、「国民にこれであればできるんだという安心感を持っていただけない限り、開催は難しいと思っている」との認識を示した。
日常

NTT接待 谷脇氏「5千円負担」

総務省の谷脇康彦総務審議官は5日の参院予算委員会で、NTTから高額の接待を受けたとされる問題を巡り、昨年7月の接待で5千円を負担したと答弁した。週刊文春の報道では、当日の費用は計4人で約19万3千円だった。
日常

静岡放送社長 辞任する意向

静岡新聞社と静岡放送は写真週刊誌「フライデー」で、同局の原田亜弥子アナウンサーとの「ダブル不倫疑惑」が報じられた大石剛社長のコメントを発表。同局は「大石は社長を辞任する意向です」としている。
日常

ひとり親困窮 毎日18円うどん

新型コロナウイルスの影響で経済的に苦しむひとり親世帯が増えている。大阪市の支援団体「ひとり親支援協会」が1~2月に実施したアンケートによると、7割のひとり親がコロナ禍以前に比べて「収入が減った・減る見込み」と回答した。
日常

携帯で0570 料金巡り相談続々

「携帯電話から0570で始まる番号にかけたら、長時間待たされ、数千円の請求が来た」との声が西日本新聞に寄せられた。携帯電話のかけ放題プランの対象外であるため起きた。負担を巡り、国民生活センターなどへの相談が相次いでいるという。
日常

上野千鶴子氏「学生は越境を」

「がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています」。2019年、上野千鶴子氏による東京大学入学式の祝辞が話題を呼んだ。あれから2年、感染拡大により大学生活は一変。今、学生へどんな言葉をかけるだろうか。
日常

離婚と疲れ 香港のチューヤン

人気バラエティー番組「進ぬ!電波少年」で活躍していたチューヤンは、香港に戻っていた。香港は今、不穏な情勢だが無事なのか。話を聞いた。
日常

接待 NTT社長の国会招致検討

NTTが総務省幹部を高額接待していた問題を巡り、自民党は5日、同社の澤田純社長を国会招致する検討に入った。野党が参院予算委員会への参考人出席を求めており、来週以降に応じる方向で調整する。
日常

夫婦別姓 自民が検討PT設置へ

自民党は、選択的夫婦別姓の導入を検討するプロジェクトチーム(PT)を新たに設置し、近く議論を再開させる方針を固めた。党の女性政策への注目が高まる中で、議論を進めることが必要だと判断した。
日常

脳性まひ患う女性 刺され死亡

5日、東京・品川区のマンションで女性が包丁のようなもので顔を刺されて死亡する事件があった。女性は脳性まひを患っていて、介護していた50代の男が、「人を刺した」などと話していることから、警視庁は、男を殺人の疑いで逮捕する方針。