日常

日常

日テレ藤井アナ 忖度はしない

「心まで新型コロナウイルスに負けてはいけません」。日本テレビの藤井貴彦アナウンサーが番組で語りかけたメッセージは人々の胸に響いた。なぜ今、藤井アナの言葉に癒やされるのか。実直にニュースと向き合い続ける男の本音を聞いた。
日常

原監督 新人秋広は並ではない

巨人のドラフト5位・秋広優人内野手が、オープン戦で自身初のマルチ安打をマーク。原監督は「並ではないですよね」と称賛した。秋広は原監督の指導について「教わったことをすぐに実戦にいかせるようにこれからもやっていきたい」と語った。
日常

中国、海警法は国際法に合致

中国の王毅外相は7日、尖閣諸島周辺で頻繁に活動する海警局の武器使用権限を定めた海警法に関し「完全に国際法に合致する」として、正当性を訴えた。一方で、王氏は日中関係を重視し懸案を対話で解決していく方針を強調。
日常

みずほ ATMなどまたトラブル

みずほ銀行で7日、インターネットバンキングやATMで一時、定期預金の一部の取引ができなくなった。カードローンのプログラムの更新作業に伴い、一部でエラーを感知したという。午後1時30分頃に復旧し、通常通りサービスを再開した。
日常

百円ショップ台頭 陶磁器の今

陶磁器の産地が100円ショップに押されているという。愛知県瀬戸市は、古くから陶器、陶磁器の産地として栄え、瀬戸、常滑、備前など日本六古窯の一つとされている。現状にどう活路を見出しているのか。
日常

町が壊れた 返礼品バブル霧散

高知県奈半利町で、ふるさと納税制度を巡る汚職事件が発覚してから今月で1年となる。返礼品バブルは霧散し、町はひっそりと静まりかえっている。住民女性は「身の丈に合わないことをして、町が壊れた」とつぶやく。
日常

神奈川 宣言巡り小池氏に抗議

神奈川県の黒岩知事は報道番組で、緊急事態宣言の再延長を巡り小池都知事との水面下のいざこざを暴露。黒岩知事は、政府に延長要請をしようと呼びかけた小池知事に「これ持って行くの? まだ話していないじゃない」と疑問を呈したという。
日常

東京で新たに237人の感染確認

東京都によると、7日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は237人だった。先週の日曜日より92人減った。
日常

宮迫がイベントMC 震えてます

宮迫博之が7日、京セラドーム大阪で開催されたファッションイベントでメインMCを務めた。「なんか久しぶりすぎて、こんなたくさんの人の前で」と久しぶりの大観衆の前でのイベントに緊張ぎみながらも笑顔で進行した。
日常

「悪魔くん」新作でアニメ化

漫画家・水木しげるさんの代表作「悪魔くん」が、新作としてアニメ化されることが7日に発表された。1990年3月まで放送されたテレビアニメ版以来、30年以上の時を経て再びアニメ化される。