日常

日常

コロナ変異株 沖縄で初確認

沖縄県内で11日までに、新型コロナウイルスの「変異株」が検出されたことが分かった。県内での確認は初めて。沖縄県が近く公表する。
日常

桑田佳祐 宮城LIVE1番印象に

東日本大震災の発生から10年。桑田佳祐は「デビューして一番印象に残っているのは、(2011年9月10、11日に開催した)宮城ライブ」「東北の皆さんから、『一緒に元気になろうね』という言葉を引き出された気がした」と話す。
日常

米中外交トップ 直接会談へ

米国のブリンケン国務長官とサリバン大統領補佐官が、中国の外交担当トップの楊潔チ共産党政治局員ならびに王毅外相と来週アラスカで会談する。米国務省が10日に発表した。
日常

コロナ療養の弁当 悩む自治体

新型コロナウイルスに感染した軽症や無症状の人に提供する弁当の中身に、自治体の担当者が頭を悩ませている。栄養バランスやアレルギー対応、宗教上の制限など配慮が必要なことも多い。
日常

2階さ上がれ 濁流のまれた妹

10年前のあの日、ごう音とともに黒い波が押し寄せた。「2階さ上がれ!」。当時2歳の妹と祖父が濁流にのまれ、祖父はどうにか2階にはい上がったが、妹を見失った。現在14歳の少女は「妹は、泣き虫だった私よりしっかり者だった」と振り返る。
日常

AKB横山 悩んだ被災地ライブ

「被災地でライブをするのは迷惑かなと思っていました」。東日本大震災から10年、AKB48グループによる被災地でのライブを中心にした支援活動は今も続いている。2011年からこの活動に関わる横山由依は、この10年、何を思ってきたのか。
日常

「アイシテマス」ガガも祈り

米人気歌手のレディー・ガガが10日午前9時(日本時間11日午前2時)すぎ、東日本大震災から10年になるのに合わせて、被災者を激励するメッセージ動画をツイッター上で送った。「アイシテマス ジャパン」。
日常

白鵬 年寄「間垣」取得へ調整

大相撲で史上最多44度の優勝を誇る横綱・白鵬が、年寄名跡「間垣」を取得する方向で調整が進められていることが判明した。名跡取得となれば引退後も協会に残ることができ、将来的な部屋創設への道筋も整うことになる。
日常

福島は故郷 GReeeeNの願い

東日本大震災から10年にあたる11日、4人組ボーカルグループ・GReeeeNが公式ホームページでコメントを発表した。GReeeeNは福島県内の大学で歯科医師を目指していた4人で結成、被災した身元不明者の検視作業に従事したメンバーも。
日常

藤井二冠 初の4年連続勝率8割

将棋の藤井聡太王位・棋聖が10日、順位戦B級2組の11回戦(最終戦)で中村太地七段に127手で勝利し、10戦全勝で今期の順位戦を終えた。史上初の「4年連続勝率8割」が確定。