日常

日常

イート食事券延長へ 515億円

政府・与党は10日、新型コロナウイルス感染症で打撃を受けている飲食店への支援策「Go To イート」キャンペーンのうち、プレミアム付き食事券事業を延長する経費として、2020年度第3次補正予算案で515億円を計上する方針を固めた。
日常

イスラエルとモロッコ 正常化

トランプ米大統領は10日、モロッコとイスラエルが国交正常化で合意したと発表した。今年イスラエルを国家承認したアラブ国家は4カ国目。米国は引き換えに、領有権争いが続く西サハラに対するモロッコの主権を認めた。
日常

税制改正 暮らしこう変わる

自民、公明両党が10日決定した2021年度税制改正大綱は、「エコカー減税」や「住宅ローン減税」の期限を延ばし、新型コロナウイルスの感染拡大の影響に苦しむ家計や産業を下支えする。暮らしがどう変わるかまとめた。
日常

児童手当不支給の子 61万人に

政府の社会保障制度改革の焦点だった、75歳以上の医療費負担増の対象と、中学生以下の子どものいる世帯に支給する児童手当の見直しが10日、同時決着した。児童手当は世帯主の年収が1200万円以上の家庭の子ども61万人分を不支給とする。
日常

横田基地騒音 住民の上告棄却

アメリカ軍横田基地の騒音を巡り、周辺住民が夜間と早朝の飛行差し止めや損害賠償を求めた裁判で、最高裁は住民側の上告を退ける決定をした。飛行禁止は認めず、国に約7億6900万円の賠償を命じた高裁判決が確定。
日常

ズワイガニ高騰 仲買人ため息

山陰沖で漁が解禁されたズワイガニの但馬での価格が高騰。新型コロナ感染拡大を受けた「Go To キャンペーン」や巣ごもり消費による需要増などが原因とみられる。仲買人は「はや(漁期中で最も高い)年末相場だ」とため息。
日常

巨人 井納翔一の入団決定

国内フリーエージェント(FA)権を行使したDeNA・井納翔一投手の巨人入りが決定したことが10日、分かった。球界関係者の話を総合すると、この日までにDeNAに決断を伝え、入団交渉していたヤクルトにも連絡を入れたもよう。
日常

鬼滅 特別編集版フジ20日放送

フジテレビ系で10月に放送された人気アニメ「鬼滅の刃」特別編集版の第3弾「柱合会議・蝶屋敷編」が12月20日の午後6時59分から放送されることが決定した。「柱合会議・蝶屋敷編」は劇場版「鬼滅の刃」へとつながるストーリー。
日常

桃李&戸田 育んだ「隠密愛」

松坂桃李と戸田恵梨香が結婚。一度もメディアで交際報道がなく、水面下で育んだ「隠密愛」。突如発表された売れっ子同士の電撃婚が列島を揺るがせた。2人は遅くとも、2年前の時点で同じマンションの別の部屋に住んでいたという。
日常

京アニ放火 容疑者を起訴へ

昨年発生した京都アニメーション放火殺人事件で、殺人などの容疑で逮捕された青葉真司容疑者を京都地検が殺人罪などで起訴する方針であることが分かった。鑑定医らの診断は刑事責任能力を問うことに問題はないとの内容とみられる。