日常

日常

北陸道で120台超が立ち往生

中日本高速道路によると、福井県の北陸自動車道丸岡IC―福井北IC間上り線で9日、大雪の影響で車が125台立ち往生した。同県内では、中部縦貫自動車道でも、大雪で車40台ほどが立ち往生。
日常

全国7700人超感染 8県で最多

新型コロナウイルスの感染者は9日、全国で新たに7700人超が確認され、8日の7883人に次いで過去2番目に多かった。8県で過去最多を更新した。
日常

USBのType-C端子 表裏ある?

Twitterで「USB Type-C端子には、実は表裏が存在する」という投稿が話題になった。表裏によって、何か影響はあるのか。PC周辺機器メーカーに取材した。
日常

監督、斎藤佑に「待ってる」

日本ハムの栗山英樹監督が9日、新人合同自主トレ視察のため千葉・鎌ケ谷の2軍を訪れた。早期復活に向けて手術を回避して保存療法を選択した斎藤佑樹には「待っているからちゃんと帰ってこいよと伝えた」と話した。
日常

全国で7100人超の感染確認

新型コロナウイルスの感染者は9日、全国で新たに7100人超が確認され、土曜日としては過去最多となった。国内の累計感染者数は28万2880人。重症者数(9日午前0時現在)は前日比1人増の827人で最多を更新した。
日常

インドネシア機が消息絶つ

インドネシア航空当局によると、9日午後、ジャカルタ発ポンティアナ(ボルネオ島西部)行きのスリウィジャヤ航空SJ182便の旅客機が、離陸直後に消息を絶った。乗客は計50数人だったといい、当局は確認を急いでいる。
日常

バイオ制作者 恐怖を生む条件

「バイオハザード」を生み出したゲームクリエイターの三上真司氏。彼のゲームはなぜ高く評価されるのか、何にこだわって制作しているのか。話を聞いた。
日常

国内のコロナ死者 4000人超え

毎日新聞によると、新型コロナによる国内の死者は9日、全国で新たに52人確認されて4028人となった。2000人から3000人に到達するまでは1カ月かかったが、そこから4000人まではわずか18日間だった。
日常

テレワーク 深刻な非正規差別

政府は企業などに対し、テレワークの推進を求め、「出勤者数の7割削減」を目指すとした。しかしSNS上では、一部企業で、正社員にはテレワークを認めるのに、非正規雇用労働者にはテレワークを認めないという差別的対応をしているとの声も。
日常

3府県の要請 国は慎重に判断

大阪、京都、兵庫の3府県知事は9日、西村経済再生担当相とオンラインで会談し、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令を要請。西村氏は会談後、「専門家の意見を聞き、検討する」と慎重に判断する方針を示した。