日常不要不急の110番にコロナ事例 全国の警察が昨年1~11月に受理した110番のうち、緊急性のないケースが147万6741件に上ったことが分かった。新型コロナ関連では、「コロナ禍の中で県外から来ている親戚を帰宅させてほしい」などの事例があった。 2021.01.10日常
日常東京都 家庭内感染が過去最多 東京の9日の新型コロナウイルスの新規感染者は2268人で、3日連続で2000人を超えた。感染経路別では家庭内感染が486人と過去最多。都の担当者は「年末の会食で感染し、家庭内で広めるケースが増えている」。 2021.01.10日常
日常井上真央 お米絶つも酢飯はOK 「大コメ騒動」の公開御礼イベントが行われ、キャストの井上真央らが登壇した。井上は役作りのため撮影期間中は「米断ち」をしていたそうだが「日本酒と酢飯はOKということにしました」。 2021.01.10日常
日常USJサイトに非公式マリオ画像 USJは9日、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」特設サイト上に正式に監修された画像とは異なる画像が混在していたことが判明したため、修正を行ったと報告した。修正されたのはページのロード時に表示されるマリオの顔。 2021.01.10日常
日常大雪 福井で車立ち往生相次ぐ 日本海側を中心に続く大雪の影響で、福井県内では9日夜、車の立ち往生が相次いだ。9日午後11時45分現在、北陸自動車道の福井北インターチェンジ付近で、400台近い車が立ち往生している。 2021.01.10日常
日常手話通訳の養成 コロナで空白 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、首相会見や政見放送などでも活躍する手話通訳の養成に空白が生じることが分かった。手話通訳士試験が1989年の開始以来、初めて中止となったほか、各地で養成講習会の中止や縮小が相次いでいる。 2021.01.10日常
日常全国7700人超感染 9県で最多 新型コロナウイルスの感染者は9日、全国で新たに7700人超が確認され、8日の7883人に次いで過去2番目に多かった。9県で過去最多を更新した。 2021.01.10日常
日常林野庁発注工事で贈収賄 逮捕 林野庁発注の公共工事を巡る贈収賄事件を捜査していた静岡県警は9日、林野庁の職員を収賄容疑で、富士宮市の建設会社の社長を贈賄容疑で逮捕した。2人は10年以上の付き合いといい、警察は余罪についても調べる方針。 2021.01.10日常
日常コロナ怖い 力士が引退発表 大相撲の佐渡ケ嶽部屋に所属する序二段の琴貫鐵が9日、自身のツイッターを更新し、「コロナの中、両国まで行き相撲を取るのは怖い」と引退することを発表。日本相撲協会の宮田主事によると、8日に佐渡ケ嶽親方から電話で相談があったという。 2021.01.10日常
日常インドネシア機墜落 海に破片 インドネシア当局によると、9日午後、ジャカルタ発ポンティアナク(ボルネオ島西部)行きのスリウィジャヤ航空SJ182便の旅客機が、離陸直後に消息を絶った。乗客乗員は計62人で、運輸大臣は、墜落したと説明した。 2021.01.10日常