日常陽性も入院できず 待機者悲痛 都内では急激な感染拡大で、自宅待機を余儀なくされる人が急増。都内で入院やホテル療養などを「調整中」だという感染者は10日時点で6930人。2週間で5倍近くになった。入院待機中の女性は「コロナで死ぬか餓死で死ぬかと思っています」。 2021.01.11日常
日常家族持つ母 重症者の看護志願 大阪コロナ重症センターは当初、必要な看護職が不足し、自衛隊にも応援を要請した。志願して中国地方から泊まり込みで勤務する女性は、自身の子どもに「お母さんがコロナの火を小さくしてあげる」と誓った。 2021.01.11日常
日常大雪 転落や落雪で死者相次ぐ 大雪の影響で9~10日、除雪作業中に転落したり落雪に埋まったりするなどして北海道、東北、北陸地方で計9人が死亡、1人が意識不明の重体となった。北陸では、あすの昼頃にかけて強い雪が続くおそれがあり、引き続き警戒が必要。 2021.01.11日常
日常藤原竜也のLINE ハート多い 山田裕貴が、連続ドラマのオンライン会見に、主演の藤原竜也らと共に登場した。山田は「撮影後に藤原さんと連絡先を交換させていただいたのですが、藤原さんが送ってくれるLINEはハートが多い。僕のこと好きなんだなって」と暴露。 2021.01.11日常
日常寒波で電力需給ひっ迫 節電を 電気事業連合会は、電力需給のひっ迫を受け、節電への協力を呼び掛けた。「寒波の中での暖房などの利用は継続しながら、その他電気機器の使用を控えるなど効率的な使用にご協力をお願いしたい」と訴えている。 2021.01.11日常
日常誤植「LAGAR」販売求める声 サッポロビールとファミリーマートが共同開発し、2021年1月12日から発売予定だった「開拓使麦酒仕立て」がパッケージのスペルミスによって発売中止になった。「廃棄じゃないか」「そんなの今どきじゃない」などの声が上がる。 2021.01.10日常
日常感染 最高齢バンド鍋島氏死去 ジャズ・ビブラフォン奏者の鍋島直昶(なべしま・なおてる)さんが6日、新型コロナ感染症で死去した。94歳。大塚善章さん、宮本直介さんと組んだ「ゴールデン・シニア・トリオ」が2015年に世界最高齢のバンドとしてギネス世界記録に認定。 2021.01.10日常
日常大雪 転落や落雪で死者相次ぐ 大雪の影響で9~10日、除雪作業中に転落したり落雪に埋まったりするなどして北海道、東北、北陸地方で計8人が死亡、2人が意識不明の重体となった。北陸では、あすの昼頃にかけて強い雪が続くおそれがあり、引き続き警戒が必要。 2021.01.10日常
日常大雪で4地区153人が孤立 富山 富山県氷見市雪害対策本部によると、10日午後4時現在、市内の老谷、胡桃、床鍋、三尾の計4地区の79世帯、153人が孤立状態となっている。木や電柱が倒れ道路をふさいだためで、停電の世帯もあり、県と市、北陸電力が復旧を急いでいる。 2021.01.10日常
日常国内感染6千人超 重症最多に 新型コロナウイルスの感染者は10日、国内で新たに6000人超が確認され、1日当たりの感染者数は日曜日としては最多を更新した。重症者数(10日午前0時現在)は前日比25人増の852人で、過去最多となった。 2021.01.10日常