日常

日常

早大ラグビー 相良監督が勇退

18年度から3シーズン、早大ラグビー部を指揮した相良南海夫監督が、本年度限りで勇退することが分かった。昨年度は11季ぶりに大学日本一に。本年度は準優勝にとどまったが、一時低迷した名門を立て直した。
日常

5G秘密持ち出し SB元社員逮捕

通信電話大手「ソフトバンク」の第5世代(5G)移動通信システムなどに関する営業秘密を不正に持ち出したとして、警視庁は12日、不正競争防止法違反(営業秘密領得)容疑で、同社から「楽天モバイル」に転職した40代の男を逮捕した。
日常

感染対策 二階氏に首相忖度?

新型コロナの猛威を前に、打つ手打つ手が「後手に回った」と批判を浴びる菅首相。一連の対応は経済への打撃を避けるためだが、政権の後ろ盾である自民党の二階幹事長に対する忖度(そんたく)もあったのではないかとの見方も根強い。
日常

ローマ教皇 マスクせず物議

新型コロナの感染拡大を巡り、儀式の場などでマスクを着用しないキリスト教指導者らの振る舞いが物議を醸している。ローマ教皇は公の場でほとんどマスクをつけず、東方正教会ではマスクなしで儀式に臨んだ指導者の感染や死亡が相次ぐ。
日常

宣言に関西追加方針 首相表明

菅義偉首相は12日午前の自民党役員会で、新型コロナウイルスの感染が拡大する大阪、京都、兵庫の関西3府県について、特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象区域に追加する方針を表明した。
日常

大雪 食材尽きるまで差し入れ

北陸地方を襲った大雪の中で、福井県坂井市の中華料理チェーン「餃子の王将丸岡店」が、渋滞で身動きがとれなくなった運転手らにギョーザやチャーハンなどを無料で振る舞い続けた。店は2018年にも立ち往生した車に料理を届けている。
日常

AIでがん発見 熟練医並み実力

国立がん研究センターは、AIを使って大腸の内視鏡画像から早期の大腸がんやがんの手前の段階のポリープを見つけることに成功し、医療機器として承認されたと発表。25万枚の画像を使った学習で、熟練医なみの実力を備えたという。
日常

発電機でCO中毒か 夫婦死亡

秋田県内各地で大雪などによる被害が相次いでいる。能代市では暴風雪による停電中に自宅で発電機を使っていた60代の夫婦が亡くなっていたことがわかった。
日常

カジノ仲介 多額の使途不明金

海外のカジノに客を送り込んで報酬を得るジャンケット業者の前社長が2019年9月、自己破産を大阪地裁に申し立てた。カジノ事業に絡んで資金提供者から借り受けるなどした少なくとも4億円超を返済していない。多額の使途不明金も。
日常

SB元社員 5G情報持ち出しか

ソフトバンクの高速・大容量通信規格「5G」に関する営業秘密を不正に持ち出したとして、警視庁が、同社から同業に転職した40歳代の技術者の男について、不正競争防止法違反(営業秘密領得)容疑で捜査していることがわかった。