日常

日常

口封じの圧力 武漢の遺族訴え

中国・武漢で新型コロナにより亡くなった人々の遺族は、ソーシャルメディア上のグループが削除され、口を閉ざすよう圧力を受けていると訴えた。武漢を訪れているWHO調査団は今後、本格的な調査に入るが、中国側がどこまで協力するかが焦点。
日常

電子教科書 紙と併用など5案

文部科学省は27日、デジタル教科書の本格導入を検討する有識者会議に、小中学校の教科書は2024年度以降、紙とデジタルの併用とするなど5案を盛り込んだ中間まとめの骨子案を示した。中間まとめは3月までに策定する見通し。
日常

時津風親方 麻雀打っていない

初場所中にマージャン店に出入りするなど、協会作成の新型コロナウイルス対策のガイドラインに違反した時津風親方。日刊スポーツの取材に対し、雀荘を訪れたことは認めたが、マージャンを打っていないと否定した。
日常

薬丸裕英に初孫 夫婦で喜び

タレント・薬丸裕英と元歌手・石川秀美に初孫が誕生したことが分かった。長男で俳優の薬丸翔が19年頃に3歳年上の一般女性と結婚し、今月中旬に第1子となる長男が誕生した。
日常

日米首脳協議 五輪には触れず

菅義偉首相は28日未明、バイデン米大統領と電話協議を行った。両首脳は、新型コロナウイルス対策や気候変動問題など、各国共通の課題についても協力していくことで一致。東京五輪ついて首相は「今回はやりとりはなかった」。
日常

「陽性率50%」は誤解 背景

東京都が1月27日に発表した新型コロナウイルス感染状況をめぐって、「陽性率50」%というワードがTwitterでトレンド入りした。「陽性率50%」という憶測は完全な誤りだという。なぜこのような誤解が起きたのか。
日常

元AAA浦田直也 活動を再開

活動休止中の「AAA」元リーダーの浦田直也が活動再開することを発表した。浦田は2019年、面識のない女性を殴った不祥事(不起訴処分)で所属先から謹慎処分を受け、同年大みそかにAAAを脱退していた。
日常

菅首相 バイデン氏と電話協議

菅首相は28日未明、米国のバイデン大統領と電話協議した。電話協議は、バイデン氏の大統領就任後初めて。両氏は就任前の2020年11月にも電話協議している。
日常

20年以上前わいせつ 教員免職へ

20年以上前に教え子にわいせつ行為をしたとして、札幌市教育委員会が市内中学の50代の男性教員を懲戒免職処分とする方針を固めたことが判明。市教委が再調査し、事案発生から長時間が経過しているが、異例の処分が出る見通しになった。
日常

携帯SIMロック 原則禁止へ

携帯電話で他社の回線を使えなくする「SIMロック」について、総務省は27日に開いた有識者会議で、原則禁止とし、販売する時点で、どの会社でも使える「SIMフリー」端末とする案を示した。関係者によると、年内にも改正を目指す。