日常

日常

菅内閣13%マイナカード未取得

菅首相が2022年度末までにほぼ全国民への普及をめざすマイナンバーカード。大臣は全員取得しているが、政務三役などを含めると菅内閣の13%が持っていなかった。政府は2日、未取得の10人の実名を記した答弁書を閣議決定。
日常

EUワクチン規制 日本に影響

河野ワクチン接種担当大臣は、EUの新型コロナワクチンの輸出規制により日本のワクチン供給スケジュールに影響が出ていることを明らかにした。「依然として供給スケジュールは確定していないのが現状だ」。
日常

長男殺害 元次官2審も懲役6年

東京都練馬区の自宅で同居の長男(当時44歳)を刺殺したとして殺人罪に問われた元農林水産事務次官の控訴審判決で、東京高裁は2日、懲役6年を言い渡した裁判員裁判の1審を支持し、被告側の控訴を棄却した。被告側は無罪を主張していた。
日常

東京で556人の感染確認

東京都によると、2日に確認された新型コロナウイルスの感染者は556人だった。重症者は前日から4人減って129人となった。
日常

脱マスクいつ? 専門家の見解

新型コロナウイルスのワクチン接種によって、常時マスクが欠かせない現在の暮らしは変わると期待される。免疫学の第一人者、大阪大免疫学フロンティア研究センターの宮坂昌之招へい教授はその時期について「うまくいけば2、3年後」と唱える。
日常

韓国白書 日本の表記を格下げ

韓国の2020年版国防白書で北朝鮮について「敵」との記述が盛り込まれなかった。一方、「パートナー」としていた日本は「隣国」と記述するにとどめた。国防省関係者は、19年の日本による輸出規制強化措置などのため「隣国が妥当だと判断」。
日常

トレエン事故 実験番組終了へ

フジテレビは、「でんじろうのTHE実験」のレギュラー放送を19日で打ち切ると発表。昨年10月にトレンディエンジェルの斎藤司がロケで全治3カ月の重傷を負っていた。「エアバッグをお尻で爆発させたら宙に浮く事はできるのか?」という実験。
日常

Apple WatchでiPhone解除OKへ

iOSの次のアップデートでは、Apple Watchユーザーなら、マスクで鼻と口が覆われた状態でも「Face ID」を使用してiPhoneのロックを解除できる機能が追加される。Apple Watchからロックすることもできるという。
日常

宣言対象外でも時短要請 方針

政府が感染拡大防止に向けた緊急事態宣言の延長に伴って変更する「基本的対処方針」の原案が判明。対象外地域でも分科会が示す基準で「感染漸増」を示す「ステージ2」に下がるまで、飲食店に対する営業時間の短縮要請などを行うよう求めた。
日常

貨物機に傷 航空事故と認定

香港発成田行きの日本貨物航空258便について、着陸後の点検で機体後部に縦3メートル、幅90センチの傷があるのが見つかった。国土交通省は傷の程度が大きいことから航空事故に認定。国の運輸安全委員会が調査を始めた。