日常

日常

自民・二階氏 森会長を擁護

自民党の二階幹事長は8日、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森会長が女性蔑視とも取れる発言をしたことについて「撤回したということで、それでいいのではないか」と擁護した。森氏の進退に関しては「冷静に見守るのが一番」と語った。
日常

国内くじ最高額 12億円当せん

日本スポーツ振興センターは、スポーツ振興くじの第1221回「MEGA BIG」で、国内くじ史上最高額の12億円が1口出たと発表した。メガビッグは昨年2月から販売され、12億円は3口出ていた。
日常

中国 豪国籍キャスターを逮捕

豪政府は8日、昨年8月から拘束されている豪国籍のニュースキャスターが、中国当局に逮捕されたと明らかにした。中豪関係は新型コロナを巡り悪化しており、今回の逮捕で緊張がさらに増すのは必至。
日常

首相「扶養照会」緩和を表明

菅首相は衆院予算委員会で、生活保護の申請時に福祉事務所が本人の配偶者や親子など親族に援助できないかどうかを確認する「扶養照会」を巡り「より弾力的に運用できるよう、今厚生労働省で検討している」と述べた。照会手続き撤廃は否定。
日常

漫才師・東京丸さん死去

漫才コンビ「東京丸・京平」の東京丸さんが、1月30日に心不全のため亡くなっていたことがわかった。所属の落語芸術協会が発表した。
日常

森会長発言後 ボラ390人辞退

東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視とも取れる発言したことを受けて、8日正午までに大会ボランティアの辞退者が約390人に上った。聖火リレーの走者では2人が辞退。
日常

ついに 国内くじ12億円当せん

日本スポーツ振興センターは、スポーツ振興くじの第1221回「MEGA BIG」で、国内くじ史上最高額の12億円が1口出たと発表した。メガビッグは昨年2月から販売され、12億円は3口出ていた。
日常

麒麟がくる 苦難乗り越え有終

大河ドラマ「麒麟がくる」が2月7日、最終回を迎え、最高瞬間視聴率は21.6%を記録した。同作は放映前に帰蝶役が交代になり、新型コロナの影響で2カ月半撮影を中断。大河史上初めて、年をまたいでの放送となった。
日常

森会長発言 スポンサーに冷水

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長による女性蔑視発言が、大会を支えるスポンサー企業にも波紋を投げかけている。発言への抗議が寄せられているスポンサーもあり「このままでは企業や商品イメージに関わる」との懸念も。
日常

Zoomになれなかった古参Skype

コロナ禍で一気に導入が進んだテレワーク。それとともに世を席巻したのがZoomだ。PCでもスマホでも途切れることなく対話できる使い勝手のよさで支持を集める。だが、この分野はZoomがパイオニアというわけではない。