日常

日常

ドバイ王女拘束か 国連調査へ

英BBC放送は19日までに、アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国のラティファ王女が国内で拘束されていると伝えた。王族内のトラブルに巻き込まれた可能性がある。国連人権高等弁務官事務所は調査する方針を表明した。
日常

橋本会長が離党届を提出

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の橋本聖子新会長が19日午後、所属する自民党に離党届を提出した。橋本会長は19日午前、自民党を離党せずに道連会長も続投する考えを示していたが、野党側からは批判が出ていたという。
日常

SB工藤監督 体ムチ入れ143球

SB工藤監督が、2年ぶりとなる打撃投手を務めた。5年目の三森に68球、6年目の谷川原に75球と、計143球の熱投を披露。指揮官が57歳の体にムチを入れた。
日常

東京 新たに353人の感染確認

東京都によると、きょう確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は353人で、13日連続で500人を下回った。7日間平均の新規感染者は361人で、1週間前と比べて8割ほどの減少にとどまっている。
日常

東北新幹線 24日から全線再開

JR東日本は19日、福島、宮城両県で震度6強を観測した地震で一部区間で運休している東北新幹線について、24日の始発から全線で運転を再開すると発表した。列車本数は通常の3分の2程度、所要時間も東京~仙台以北で1時間程度長くなるという。
日常

丸川五輪相 島根の理解得たい

丸川珠代五輪相は衆院予算委で、島根県知事が聖火リレーの中止検討を表明したことについて「感染症対策に全力を尽くして(リレー実施に向けて)理解してもらう」と述べた。島根県知事は五輪について「現在の状況では開催すべきではない」。
日常

車と電柱に挟まれ 2歳児重体

19日昼すぎ、大阪府でワゴン車が電柱に衝突し、2歳の男の子が車と電柱の間に挟まれ、意識不明の重体。自転車に乗っていた男の子と、この自転車を押して歩いていた母親が巻き込まれ、男の子がワゴン車と電柱の間に挟まれたという。
日常

日鉄 茨城の高炉1基も休止へ

日本製鉄が、東日本製鉄所鹿島地区(茨城県)で、2基ある高炉のうち1基を数年以内に休止する方向で検討していることが判明。昨年2月に高炉3基の休止を決めていたが、鉄鋼需要の減少が続くとみて生産能力をさらに削減し、収益の改善を目指す。
日常

橋本会長離党へ 反発で一転

東京五輪・パラリンピック大会組織委員会会長に就任した橋本聖子参院議員は19日、自民党を離党する意向を固めた。複数の党関係者が明らかにした。
日常

適度なヘタウマ感 女優踊るCM

替え歌で踊る「女優ダンス系CM」が増えているという。ただ踊ればいいというわけではなく、タレント性や人間的魅力がにじみ出ることが大きなポイントだとの指摘も。