日常

日常

首相長男 不適切な要請否定

菅義偉首相の長男による接待問題を巡り、同省の原邦彰官房長は22日、長男が同省の調査に対して「放送業界の実情の話はあったと思うが、不適切な働き掛けはしていない」と回答したことを明らかにした。首相は「大変申し訳ない」と謝罪。
日常

中絶薬を服用させる 男を逮捕

妊娠した交際相手の女性に国内未承認の医薬品を飲ませて中絶させようとしたとして、福岡県警西署は不同意堕胎未遂の疑いで、20代の男を逮捕した。男は別の薬と偽って女性に飲ませたとみられる。
日常

前田敦子が公の場に 指輪なし

元AKB48で女優の前田敦子が22日、都内で行われたイベントに登場。夫で俳優の勝地涼と離婚協議に入ったとの報道以降初めてとなる公の場で、左手の薬指に指輪はなかった。
日常

時津風親方に退職勧告処分

日本相撲協会は22日、臨時理事会を開き、1月の大相撲初場所中にマージャン店に出入りするなど新型コロナウイルス対策のガイドラインに違反した、時津風親方の処分を協議し、退職勧告の懲戒処分を決めた。退職金は30%減額。
日常

中国で実刑の日本人 帰国へ

中国広東省広州市で2018年2月に拘束され、19年10月に懲役3年の実刑判決を受けた日本人男性が刑期満了で出所し、帰国へ向けて準備を進めていることが分かった。国家の安全に危害を与えた罪で服役していた、伊藤忠商事の40代の社員とみられる。
日常

首相長男の接待 計13人受ける

総務省幹部が菅首相の長男から接待を受けていた問題で、総務省は22日、会食したのは既に判明している4人を含む計12人で、延べ38回に上ると発表。また山田真貴子・内閣広報官も総務審議官当時、接待を受けていた。
日常

ミャンマー、ゼネスト始まる

ミャンマーの各地で22日、国軍のクーデターに抗議する大規模なゼネストが始まった。22日は多くの企業や飲食店などが閉鎖され、労働者が職場を放棄する「(国軍への)不服従運動」を展開している。
日常

河村市長 不正署名の関与否定

愛知県の大村知事のリコール署名で運動を支援した河村市長が、22日午前の会見で不正への関与を否定。リコールを巡っては、県選管の調査で署名の8割以上が無効とされていて、背景にバイトを使った組織的な不正があった疑いが浮上している。
日常

車走れる砂浜 一部通行不能に

国内で唯一、車で走れる砂浜として知られる「千里浜なぎさドライブウェイ」の一部が波による浸食が進み通れなくなっていることがわかった。復旧の見込みは立っていないという。
日常

高畑充希 22歳から走り過ぎた

昨年はエンタメに携わるすべての人々が、苦しい思いをした一年。舞台が中止に追い込まれた高畑充希は、「22歳くらいから忙しく走り過ぎていたので、ちょっと立ち止まって考える時間が持てた」と振り返る。