日常精神科 なぜクラスター相次ぐ 兵庫県では、東加古川病院で新型コロナウイルスの感染者が200人を超えるなど、県内の複数の精神科病院でクラスターが相次いでいる。感染対策が難しい、現場の実態とは。 2021.02.27日常
日常給食でパンなし?島の工場撤退 沖縄県の石垣市、竹富町、与那国町の小中学校向けに給食用のパンを製造するオキコが、3月末で石垣営業所兼工場を撤退することが判明。4月以降、八重山3市町の学校給食にパンが出なくなる恐れがある。 2021.02.27日常
日常山火事 消しても「切りない」 栃木県足利市の山火事は、発生6日目となった26日も延焼を続けた。火災発生直後から4回にわたり、白煙が立ちこめる山中に入った消防団員が取材に応じ、「1カ所消してもまた別の所から火が出て、本当に切りがない」。 2021.02.27日常
日常吉川晃司 狭心症で心臓を手術 歌手、俳優の吉川晃司(55)が16日に都内の病院で心臓の手術を受けていたことが26日、分かった。吉川はデイリースポーツの取材に対し、「幸い未然に適切な処置を施すことができた人との出会い、強運に感謝したい」と語った。 2021.02.27日常
日常3児死亡 父親飛び降りて負傷 福岡県警は、県営団地の一室で、男児が倒れて死亡しているのが見つかったと発表した。県警が同居の父親を捜していたところ、鹿児島市のホテルで発見したが、逃げようと飛び降りて負傷。一緒にいた2歳の娘と3歳の息子は死亡が確認された。 2021.02.27日常
日常五輪組織委 女性理事11人増へ 東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会が来週にも、女性理事を11人増やして割合を40%に引き上げる方針を固めた。複数の大会関係者への取材で26日わかった。 2021.02.27日常
日常宣言解除後 リバウンド対策は 政府は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言を、関東を除く6府県で今月末に解除する方針。解除後に再び感染者が増える「リバウンド」を防ぐにはどうすればいいのか。専門家の提言を解説。 2021.02.27日常
日常市長室にシャワー室 「必要」 千葉県の市川市新庁舎で市長室にガラス張りのシャワー室が設置されていたことが26日、分かった。市議会で越川雅史議員が明らかにした。越川市議は「市長専用では」と指摘。村越市長は「想像の飛躍」と反論。「危機管理上、必要だった」。 2021.02.27日常
日常J開幕 家長2ゴールで川崎快勝 J1リーグが26日に開幕し、昨季王者の川崎フロンターレがホームに横浜F・マリノスを迎えた一戦に2-0で勝利。前半21分にDF山根のパスをMF家長が左足ボレーでネットに突き刺し、同43分にヘディングで合わせて、2-0とリードを広げた。 2021.02.27日常