日常外国から研究費 開示義務化へ 政府は、国から資金援助を受ける研究者に対し、外国を含めた資金提供状況の開示を義務付ける方針を固めた。井上科学技術相は「海外への技術流出によって国益に反する事態が起きることは防がなければならない」。 2021.02.28日常
日常メレンゲの気持ち3月末に終了 日本テレビのトークバラエティー番組「メレンゲの気持ち」(土曜正午)が3月27日に最終回を迎えることが番組公式サイトで正式発表された。1996年4月のスタート以来、25年の節目で幕を閉じる。 2021.02.28日常
日常クルミ割りカラス 再び秋田に クルミを道路上に運び、車にひかせて割って食べるカラスが秋田県に姿を見せている。2016年までの3年間、同様の「技」を持つカラスが市内の野鳥観察家に確認された後、4年間行方知れずになっており、専門家は同一のカラスとみている。 2021.02.28日常
日常医学部 コロナでより一層人気 2021年度大学入試は、医学部医学科への人気が沸騰している。コロナ禍で、連日、ネットやテレビなどを通じて、医療の大切さを思い知らせた受験生も多く、より一層の医学部人気につながったとみられる。 2021.02.28日常
日常遠藤航、ブンデス1部初ゴール ブンデスリーガ第23節が2月27日に行われ、シュトゥットガルトに所属する日本代表MF遠藤航がシャルケ戦でゴールを決めた。記念すべきブンデスリーガ1部での初ゴールとなった。 2021.02.28日常
日常夫婦別姓 枝野氏は連携求める 立憲民主党の枝野幸男代表は27日のオンラインイベントで、次期衆院選で選択的夫婦別姓制度の実現を訴える考えを示した。「公約に間違いなく入る。導入に合意しない政党とは連立政権を組まない」と強調。 2021.02.27日常
日常山火事7日目 鎮圧あと一歩 栃木県足利市の山火事は7日目を迎えて火の勢いが弱まり、市長は「鎮圧まであと一歩のところに来ているんじゃないか」と話した。早ければ3月1日にも鎮圧を宣言する可能性を示した。 2021.02.27日常
日常経営スター集団「崩壊」なぜ FiNC Technologies創業者の溝口勇児氏が立ち上げ、本田圭佑氏、元ネスレ日本社長の高岡浩三氏といった経営者、著名な投資家らが参画する、ファンド運営・スタートアップ支援会社WEINグループが9カ月で「崩壊」。背景にあった対立とは。 2021.02.27日常
日常フワちゃん インテリ枠へ? 大物芸能人にもタメ口で絡んでいく自由奔放なスタイルと、ハイテンションなキャラクターで注目を集めたフワちゃん。最近では意外な名言が話題になることも多く、「インテリ芸人」のような枠にシフトしていくかもしれないという見方もある。 2021.02.27日常