日常

日常

女性選手 なぜ騒動の対象に

五輪女子種目は1970年代から大幅に増え、2012年ロンドン五輪で全競技男女とも実施された。日本は80年代以降、女性の活躍がめざましいが、それに伴い安藤美姫の相手報道、「千葉すずバッシング」など興味本位的な取り上げられ方が増えた。
日常

鈴木亜美 激辛YouTuberの今

鈴木亜美が1月、YouTubeデビューを果たした。得意な激辛ネタを中心にイキイキとした表情で動画をアップ。「唯一の特技ともいえる『激辛』をやっていきたい」「40歳からどこまで成長していけるのか見せていくのも面白いかも」などと語った。
日常

自発的な「自粛」継続は困難

主に国民への「自粛要請」で感染拡大防止を図ってきた、日本の新型コロナ対策。もはや「自粛要請」だけで感染状況をコントロールすることは困難なのだろうか。強制力のある規制の効果は期待できるのか。行動経済学の専門家に聞いた。
日常

島根の山林火災 焼死体を発見

島根県警などによると、28日午後1時半すぎ、同県雲南市大東町の山林で煙が上がっているのを近所の人が発見、119番した。燃えていた山林ののり面で男性とみられる1人の焼死体が発見された。
日常

父流され いじめで病んだ子

「私も息子も人生のドン底を経験しました」。宮城県に住む女性は、自宅は内陸部にあり無事だったが、津波で7歳上の夫を失い、1人で次男らを育ててきた。しかし、次男をいじめ、重度のうつ病が襲う。母子の10年は壮絶だった。
日常

習主席国賓来日 年内見送りへ

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期した中国の習近平国家主席の国賓来日について、政府が年内の実施を見送る方向で調整していることが判明した。国賓来日は、早くても日中国交正常化50周年の来年以降となる。
日常

鈴木亜美「激辛」唯一の特技

鈴木亜美が1月、YouTubeデビューを果たした。得意な激辛ネタを中心にイキイキとした表情で動画をアップ。「唯一の特技ともいえる『激辛』をやっていきたい」「40歳からどこまで成長していけるのか見せていくのも面白いかも」などと語った。
日常

NZ最大都市 再びロックダウン

ニュージーランドの首相は27日、新型コロナウイルス感染者の報告が続いていることから、最大都市オークランドに新たなロックダウンを発令した。オークランドでは約2週間前にも、3日間のロックダウンが実施された。
日常

時短命令に過料30万円 効果は

主に国民への「自粛要請」で感染拡大防止を図ってきた、日本の新型コロナ対策。もはや「自粛要請」だけで感染状況をコントロールすることは困難なのだろうか。強制力のある規制の効果は期待できるのか。行動経済学の専門家に聞いた。
日常

働きながら通勤 体験してみた

東急が、「通勤時間を勤務時間にする」という新しい通勤の形を実験している。8時間の勤務時間を、通勤バス往復車内で2時間、オフィスで6時間にしようというもの。筆者が実際に乗車してみた。