日常

日常

にぎわう街 解除に期待と不安

新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出されていた10都府県のうち福岡、大阪など6府県は1日で宣言が解除。宣言最終日の2月28日、街では宣言解除への期待と感染再拡大への不安が相半ばした。
日常

ミャンマー デモ隊多数死傷か

ミャンマーで2月28日に行われた大規模な抗議デモで、国連人権高等弁務官事務所は同日、治安部隊による発砲などで全土でデモ参加者ら少なくとも18人が死亡、30人以上が負傷したと発表した。
日常

緊急事態 大阪など6府県解除

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い発令された緊急事態宣言が大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡の6府県で1日、解除された。東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県は7日の期限まで継続する。
日常

マスク苦しくて鼻出し 問題は

コロナ感染予防で着用する機会が大幅に増えたマスク。「息苦しい」「過敏症だから」などの理由で鼻が出た状態の人や、顎(あご)にかけているだけの人もいる。間違ったマスクの付け方の問題点や対処法を医師に聞いた。
日常

転落死偽装 直前に「怖いよ」

東京都国立市のアパートで昨年11月、41歳女性が転落死を装って殺害されたとみられる事件。「怖いよ」。容疑者の夫に殺害された疑いが浮上した妻は、事件直前、母親にこう訴えていたという。母親が取材に応じた。
日常

みずほATM 1日朝の復旧目指す

みずほ銀行は、全国で稼働していた5395台のATMのうち、2956台で出金などができなくなる障害が発生したと発表。定期預金のデータ更新作業中に不具合が生じたことが原因で、3月1日朝の完全復旧を目指す。
日常

困窮世帯に給付金 政府検討へ

政府・与党が2021年度予算案の成立後、追加の経済対策の策定を検討していることが分かった。具体策としては、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の再発令で収入が落ち込んだ困窮世帯の支援などが浮上。
日常

政権転覆 香港で47人を起訴

香港民主派の元立法会(議会)議員や現職の区議ら47人が28日、国家安全維持法(国安法)違反罪で起訴された。香港政府が発表した。
日常

ミャンマーデモ 10人超死亡か

ミャンマーで国軍がクーデターを強行し、実権を掌握してから1日で1カ月。市民らの抗議行動が全土で続く中、国軍は実力行使を強め、地元メディアによると、最大都市ヤンゴンなど各地でデモ参加者計10人以上が死亡した。
日常

中国王者 江蘇FCが運営停止

中国スーパーリーグ(1部)王者の江蘇FCが28日、「運営停止」を発表した。中国サッカー界で広がる財政問題が浮き彫りになっている。