日常GoToトラベルに制限 7泊まで 「GoToトラベル」キャンペーンについて、観光庁は対象となる旅行の日数について、新たな制限を設けた。これまで旅行の日数にかかわらず対象としていたが、1回の旅行でキャンペーンが適用できる日数を7泊までとする。 2020.10.30日常
日常伊藤容疑者が釈放 涙ぐみ謝罪 道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで逮捕、送検された俳優の伊藤健太郎容疑者が30日午後8時すぎ、留置先の東京湾岸署から釈放された。目に涙を浮かべながら「本当に申し訳ありませんでした」。 2020.10.30日常
日常皿洗いで無料の店 最後の思い 「食後30分間の皿洗いで1食無料のサービス」で知られた「餃子の王将」出町店が、31日で閉店する。店主が冗談を交えながら、閉店報道からの2カ月と最後の思いを語ってくれた。 2020.10.30日常
日常有休取得率56.3% 過去最高 厚労省が発表した就労条件総合調査によると、民間企業で働く人の2019年の年次有給休暇取得率(1人当たり平均)は56.3%だった。比較可能な1984年以降で最高だったが、政府は2020年の目標として70%を掲げており、達成にはほど遠い状況。 2020.10.30日常
日常首相 学術会議は旧帝大が45% 菅首相は30日の参院本会議で、日本学術会議の新会員候補6人の任命を見送ったことに関連し、東大や京大など「7つの旧帝国大に所属する会員が45%を占めている」。ただ、任命を拒否された候補には少数派の大学や、女性の教授も含まれている。 2020.10.30日常
日常台湾で鬼滅公開 熱狂ファンも 驚異的なヒットとなっている劇場版「鬼滅の刃」。30日、台湾でも映画が公開され、コスプレをしたファンが駆けつけるなど熱気に包まれた。「とても興奮した。ずっと泣いていた」「もう一度見に来る」などの声も。 2020.10.30日常
日常リニア工事差し止め求め 提訴 リニア中央新幹線の建設工事を巡り、大井川流域の住民らがJR東海を相手取り、静岡県内区間の工事差し止めを求める訴えを静岡地裁に起こした。トンネル工事で川の水量が減少したり、自然環境が破壊されたりすることを危惧。 2020.10.30日常
日常切り捨て生む 地震が変えた町 北海道胆振東部地震から2年たち、仮設住宅に最後まで残っている人の多くは高齢者。自治体は被災を機に加速した過疎化を止めようと躍起になり、「現役世代」を手厚く支援する。復興が進む中、被災者の間に格差が生まれていた。 2020.10.30日常
日常内閣の資産公開 首相6277万円 菅義偉首相と閣僚の計21人は30日、9月の内閣発足時の保有資産を公開。首相は9位の6277万円で、最多は麻生太郎副総理兼財務相の6億4845万円だった。 2020.10.30日常
日常石崎議員に罰金20万円 おわび 元秘書を殴る暴行を加えた罪で、略式起訴されていた石崎徹衆院議員に対し、新潟簡易裁判所は26日付けで、罰金20万円の略式命令を出したと発表。石崎議員は「事務所内のことでご迷惑をおかけしたことについて深くおわびします」とコメント。 2020.10.30日常