日常消滅した4年2組 10年後の約束 2011年3月11日。福島県内の小学校を東日本大震災が襲った。児童の多くは家族と共に避難。4年2組のクラスも散りぢりになった。「このまま自然消滅させたくない」。教諭が学級便りにつづった「10年後の再会を」。2021年、約束の春を迎えた。 2021.03.08日常
日常メーガン妃 私は黙らせられた イギリス王室のメーガン妃が夫のヘンリー王子と共に、アメリカ・CBSテレビの番組に出演し「私は黙らせられた」と述べ、王室で抑圧的な扱いを受けたと明らかにした。夫妻そろってのインタビューは王室の中心メンバーから離脱して以来初めて。 2021.03.08日常
日常G次期監督は?原監督に聞く 巨人・原辰徳監督が、今季で3年契約最終年を迎える。次期監督候補となるのは、果たして誰なのか。原監督からは元木大介ヘッドコーチなどの名前も飛び出した。 2021.03.08日常
日常福岡知事選 奥田氏が出馬断念 福岡県知事選(25日告示、4月11日投開票)に立候補の意欲を示していた元国土交通省局長の奥田哲也氏が、一転して立候補を断念すると表明した。自民党の二階俊博幹事長を訪ねた後、記者団の取材に対し答えた。 2021.03.08日常
日常バド桃田 過ちの後訪れた福島 「再スタートをするときには、そこの空気を吸って、先生たちに会って生徒と触れ合うことで、初心に戻れる」。バドミントン男子シングルス世界ランク1位の桃田賢斗は、東日本大震災から立ち直ろうとする第二の故郷から、いつも力を得ている。 2021.03.08日常
日常接待 NTT社長の国会招致合意 自民、立憲民主両党の参院国対委員長は8日、国会内で会談し、総務省幹部への接待問題に関する質疑を行うため、NTTの澤田純社長を参院予算委員会に参考人として招致することで合意した。同日中にも日時を決める。 2021.03.08日常
日常R-1苦戦 関東で視聴率6.6% 「R-1グランプリ2021」の世帯平均視聴率(関東地区)が6.6%と苦戦したことが分かった。関西地区は世帯平均視聴率10.6%と2ケタ台をマーク。 2021.03.08日常
日常核ごみ住民投票実施へ 寿都町 北海道後志地方の寿都町議会で「核のごみ」の最終処分場選定を巡り、町民に是非を問う「住民投票条例」が可決・成立した。文献調査は約2年かかるため、早ければ2022年にも住民投票が行われる可能性がある。 2021.03.08日常
日常TDR1500人大移動 決めた一言 千葉県浦安市の東京ディズニーリゾート、その従業員らが東日本大震災の日にとった行動が、後に「神対応」として称賛された。あれから10年、決断を下した担当者が今語るのは「あの対応に間違いはなかった」という確かな自信だった。 2021.03.08日常