日常

日常

声思い出せない 4人失い父涙

福島県では放射能の影響で警察や自衛隊の捜索が遅れ、いまだに行方不明になっている命の存在がある。生きることを問い続けて10年。津波で家族4人を失った父がようやくたどり着いた「願い」とは。
日常

政府 ロヒンギャ支援に20億円

日本政府は、ミャンマーで迫害を受けているイスラム系少数民族「ロヒンギャ」の人道支援のために、1900万ドル、日本円でおよそ20億9000万円の緊急無償資金協力を行うことを発表。国際機関を通じ、医療・衛生用品の供与や食料支援に充てる。
日常

バイデン氏愛犬 かみつき退去

米国のバイデン大統領夫妻の愛犬が、ホワイトハウスで問題行動を起こして先週、デラウェア州にあるバイデン一家の自宅に戻された。関係者によると、愛犬が、ホワイトハウスの警備員を相手に人をかむ騒ぎを起こしたという。
日常

独で物議「すしの国」は差別?

6日、ブンデスリーガ2部アウエ対ハノーファー戦で、衛星放送の現地レポーターが、ハノーファーのDF室屋に対して「最後のゴールをすしの国で決めています」と発言。このコメントが人種差別的であるとして、ドイツで物議を醸している。
日常

津波逃れ「奇跡」報道 違和感

東日本大震災に襲われた岩手県釜石市。小中学校に通う子どもたちほぼ全員が避難し、津波を逃れた。一般に「釜石の奇跡」と呼ばれる。当時、中学3年生で、小学生の手を引いて避難した女性は、奇跡と呼ばれることに戸惑いもあったという。
日常

ふかわ「5時に夢中」卒業へ

タレントのふかわりょうがTOKYO MXの情報番組「5時に夢中!」のMCを今月いっぱいで卒業することになった。2012年4月から9年間担当していた。
日常

旅行中止の小6へ 遊園地招待

新型コロナの影響で修学旅行などに行けなかった小6に自治体が思い出の場をプレゼント。川崎市では昨年、すべての公立小学校で修学旅行が中止となり、市は「よみうりランド」を3日間貸し切りにして、市内の小6、約1.2万人を招待することに。
日常

加藤氏 接種後もマスク着用を

加藤官房長官は、米疾病対策センターが、接種完了者がマスクを着用しなくていい場合を提示したことについて、日本では接種完了後も引き続きマスク着用が必要との方針を示した。マスク不要となる時期については、見通すことは困難だとした。
日常

山本圭壱は残留 コンビ継続

吉本興業は、極楽とんぼの加藤浩次とのエージェント契約が3月31日付けで終了すると、発表した。「双方の協議の結果、同契約の期間満了」のため。相方の山本圭壱は4月以降も吉本に所属し、コンビ活動は継続するという。
日常

アポ電強盗 懲役27-28年判決

「アポ電」後に東京都江東区のマンションに押し入り、住人の女性(当時80歳)を窒息死させたなどとして、強盗致死罪などに問われた3被告の裁判員裁判で、東京地裁は3被告に懲役28~27年(求刑・いずれも無期懲役)の判決を言い渡した。