日常東大合格 女子が過去最多21% 東京大学は10日、2021年度の入試結果を発表した。一般入試のほか、学校推薦型入試と外国の学校を卒業した帰国生入試を含めた全合格者に占める女子の割合は、20年度より1.5ポイント多い21.1%と過去最高になった。 2021.03.10日常
日常福原愛さん 私は欠けまくり 「私は欠けまくりなんです」。不倫と離婚に関する一連の報道で世間を騒がせている福原愛さんが、女性セブンの直撃に答えた。訂正すべきところは毅然(きぜん)と訂正し、反省すべきところはしっかりと反省しながら告白している。 2021.03.10日常
日常10年ぶり サッカー日韓戦決定 日本サッカー協会(JFA)は10日、日本代表が韓国代表との国際親善試合を25日にナイターで開催することを発表した。国際親善試合で日韓戦が行われるのは2011年8月以来10年ぶり。 2021.03.10日常
日常東京で新たに340人の感染確認 東京都で10日、新たに340人が新型コロナウイルスに感染していることがわかった。9日より50人多くなっている。直近7日間での新規感染者数は、前の週と比べて95.4%だった。 2021.03.10日常
日常津波不明 10年ぶり遺族の元へ 東日本大震災の津波で行方不明となり、今月、身元が判明した女性の遺体が遺族に引き渡された。長男は「母がいなくなって10年間、相談したい時や頼りたい時がたくさんありました。今後、前を向いてしっかり生きていきたいと思います」。 2021.03.10日常
日常ラニーニャ終息へ 夏は平常か 気象庁は10日、エルニーニョ監視速報を発表した。昨年夏からラニーニャ現象が発生しているが、今後、春の間にラニーニャ現象が終息する可能性が高く、夏は平常の状態である可能性が高い。 2021.03.10日常
日常JAL・ANA入国便 搭乗制限要請 新型コロナの水際対策のため、国土交通省が日本航空や全日空に対し、入国便の搭乗者数を制限するよう要請していた。1週間あたりの搭乗者数は日本航空と全日空は3400人以下で、ほかの航空会社にも会社ごとに制限を要請したという。 2021.03.10日常
日常34歳女性の副市長案 議会否決 広島県安芸高田市議会は10日、本会議を開き、公募した2人目の副市長に一般社団法人RCF(東京都)職員の四登(しのぼり)夏希氏(34)を充てる選任同意案を賛成少数で否決した。 2021.03.10日常
日常自民・河村氏 不明金「遺憾」 「全日本私立幼稚園連合会」の使途不明金問題をめぐって、関連団体の「全日本私立幼稚園PTA連合会」の会長を務める河村元官房長官が、10日午前、4000万円を超える使途不明金があったことを明らかにした。 2021.03.10日常
日常池江 東京五輪選考エントリー 競泳女子の池江璃花子=ルネサンス=が東京五輪代表選考会となる4月の日本選手権で50、100メートルの自由形、バタフライの計4種目にエントリーした。五輪は決勝レースで派遣標準記録を突破して2位以内(リレー種目は4位以内)が条件。 2021.03.10日常