日常

日常

河北麻友子 ヒルナンデス卒業

タレントの河北麻友子が、12日放送の日本テレビ系「ヒルナンデス!」に出演し、2011年4月から出演している同番組を3月で卒業すると発表した。番組冒頭、南原清隆が「3月いっぱいで卒業」と明かした。
日常

大手居酒屋 1年で873店減少

チェーン展開する大手居酒屋の店舗数が大幅に減っている。居酒屋を運営する上場主要13社の1年間の飲食店舗数は、2020年12月末で前年同期から12.5%減の、873店減少した。
日常

米 200兆円の経済対策が成立

バイデン米大統領は11日、1兆9000億ドル(約206兆円)規模の新型コロナウイルス経済対策法案に署名し、同法は成立。1人最大約15万円の現金を給付し、年収約810万円までの個人は満額受給できる。
日常

中国ワクチン提供 丸川氏困惑

11日、IOCバッハ会長が、中国から7月の東京大会、来年2月の北京冬季大会に参加する選手らに同国産のワクチンを提供する申し出があったと明かした。これに対し、丸川五輪相は「事前に伺っていなかった」「接種は前提としていない」と話した。
日常

あなたが希望 1.17から3.11へ

3歳で遭遇した阪神・淡路大震災で父を亡くした小島汀さん。10代のころは前向きに生きる遺児のイメージが強調され、「使命感」を重荷に感じていたというが、彼女の人生の転機となったのが東日本大震災だった。
日常

離婚や別居 子4割生活苦しく

法務省は12日、未成年時に親の離婚や別居を経験した成人1000人に行った意識調査の結果を公表した。4割強が親の離婚や別居後に生活が苦しくなったと感じていることが明らかになった。
日常

首都圏増加の兆候も 厚労相

田村厚生労働相は記者会見で、首都圏1都3県の新型コロナ感染状況について「下げ止まりもしくは増えている兆候がある」と述べ、警戒感を強調した。1都3県に発令されている緊急事態宣言の解除に関しては「最終的に専門家の意見を聞き判断」。
日常

東北新社 外資20%規制に違反

武田総務相は12日、放送事業会社「東北新社」の衛星放送事業認定の取り消しに向けた手続きを進めると明らかにした。東北新社が認定を申請した時点で外資比率が20%以上あり、放送法の定める外国資本規制に違反した。
日常

最後の政府追悼式 風化懸念も

政府が主催して毎年3月11日に国立劇場で開いてきた東日本大震災の追悼式は、今年で最後となった。震災10年を一区切りとし、来年以降は追悼の在り方を見直す。野党は風化を懸念し、同日を「津波防災の日」などに指定するよう提案。
日常

東北新社の事業認定取り消しへ

武田総務相は12日の閣議後記者会見で、放送事業会社「東北新社」の衛星放送事業認定の取り消しに向けた手続きを進めると明らかにした。総務省は、東北新社の認定取り消しについての聴聞を17日に非公開で行うと発表。