日常日米豪印が共同声明 中国念頭 日米豪印が初の首脳会合を開いた。4カ国が協力してインド太平洋地域での「安全で手頃な価格で有効なワクチン」の供給拡大を図る方針で、中国製ワクチン供給で発展途上国への影響力を強める中国の「ワクチン外交」に対抗する。 2021.03.13日常
日常IOC会長 海外客見送り容認へ IOCのバッハ会長は東京オリンピック・パラリンピックでの海外からの観客の受け入れ見送り方針について、容認する考えを示した。日本の状況は日本しか分からないとして日本側の判断を尊重すると語った。 2021.03.13日常
日常打ちのめされた でも帰る東北 「自分がしてもらってうれしかったことをするだけ」。3歳で遭遇した阪神・淡路大震災で父を亡くした小島汀さん。人生の転機となった東日本大震災から10年が過ぎた今、東北と強くつながり続けている。 2021.03.13日常
日常V6解散へ 世代交代が加速 2019年7月にジャニーさんが亡くなった後、タレントの離脱が相次ぐジャニーズ事務所。退所が決まっているタレントを含めると、森田で8人目(ジャニーズJr.を除く)となる。V6が解散し、2年足らずの間で世代交代が一気に進む格好だ。 2021.03.13日常
日常卓球 水谷&伊藤は韓国に苦杯 WTT中東シリーズ・スターコンテンダー ドーハ大会、ミックスダブルス準決勝で東京五輪代表ペアの水谷隼/伊藤美誠が、イサンス/チョン・ジヒ(韓国)にゲームカウント1-3で敗れて、決勝進出を逃した。ベスト4で大会を終えた。 2021.03.13日常
日常黒人拘束死 市が遺族に29億円 米ミネソタ州ミネアポリスで昨年5月、黒人男性のジョージ・フロイドさんが白人警官に拘束された際に死亡した事件で、フロイドさんの遺族が市を相手取り起こしていた訴訟は、市が遺族に2700万ドル(約29億円)を支払うことで和解が成立した。 2021.03.13日常
日常テレワーク阻む? 10万円の壁 オンラインによる在宅勤務や文化・芸術活動が急速に広がり、自治体や国もパソコン購入費などへの補助制度を設けて後押しする。ところが、補助には「1台当たり10万円未満」との上限があり、テレワーク向けの機種を買うには不十分との声も。 2021.03.13日常
日常海警法 首相は「深刻に懸念」 菅首相は12日夜、日米豪印の4カ国首脳会合で、中国が海警局に武器使用を認めた海警法について「国際法の観点から問題がある規定が含まれており、深刻に懸念している」との認識を表明。「一方的な現状変更の試みに強く反対する」と語った。 2021.03.13日常
日常日米豪印 ワクチン供給で連携 日米豪印の4カ国(QUAD=クアッド)による初の首脳協議が12日夜、オンラインで開かれた。アジアなどに新型コロナウイルスのワクチンを供給する方針を確認した。4カ国で連携し「ワクチン外交」を通じて影響力拡大を図る中国に対抗する狙いも。 2021.03.13日常
日常都内にぎわい「罪悪感ない」 緊急事態宣言が再延長期間に入ってから初の金曜日を迎えた12日。感染者の下げ止まりが懸念される中、東京都内の繁華街は時短要請に従わず営業を続ける店を探す多くの人でごった返していた。「罪悪感もないし、罰則もないから怖くない」。 2021.03.13日常