日常

日常

GoToと乾燥 感染拡大に拍車か

札幌市を中心に新型コロナ感染者が急増していることについて、専門家は「GoToなどによる人の往来に加え、冬の乾燥が感染拡大に拍車をかけた」と指摘。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は9日、感染者増加を受け政府に緊急提言した。
日常

東証一時2万5千円台 29年ぶり

10日の東京株式市場で日経平均株価(225種)は大幅続伸して始まった。1991年11月以来、約29年ぶりに2万5000円を突破した。
日常

嵐ライブ映像作品100万枚突破

「オリコン週間DVDランキング」、および「オリコン週間Blu-ray Discランキング」では、嵐のライブ映像作品「ARASHI Anniversary Tour 5×20」が、DVDとBDの合計売上で100万枚を超えた。音楽映像作品では自...
日常

斎藤佑が現役続行へ 手術回避

日本ハムが、今季は右肘痛で10年目で初めて1軍登板なしに終わった斎藤佑樹投手と来季も契約を結ぶことが分かった。斎藤は現役を続行する来季に向け、早ければ今月中に患部の「PRP(自己多血小板血しょう注入)療法」を受ける予定。
日常

米と首脳会談 1番手狙う日本

米大統領選で民主党のバイデン氏の勝利が確実となったことを受け日本政府は菅首相と同氏による初の首脳会談に向けて調整に入った。早期に信頼関係を築き「強固な日米同盟」を周辺国に示すことを重視、各国に先駆けての訪米を狙う。
日常

韓国地裁 資産売却命令可能に

韓国最高裁が三菱重工業に賠償を命じた元挺身(ていしん)隊員らの訴訟で、韓国内資産の売却に関する意見を聞く「審問」の書類を同社が受け取ったと見なす「公示送達」の効力が10日、発生。裁判所側は資産売却命令が可能となった。
日常

「年越せない」ススキノ悲痛

クラスターの発生が相次ぐ札幌市の繁華街ススキノは9日も人通りはまばらで、飲食店の関係者からは「客なく暇」「年を越せない」と悲痛な声が上がった。また、ススキノ地区のホテルでは11月宿泊分のキャンセルが相次いでいるという。
日常

NY株一時最高値 3万ドル迫る

9日のニューヨーク株式市場は、新型コロナウイルスのワクチン開発への期待から大幅に値上がりし、ダウ平均株価(30種)は今年2月につけた取引時間中の最高値を更新。初の3万ドルに迫る場面も。
日常

噂の!東京マガジン 来年終了

TBSの日曜昼の情報バラエティー「噂の!東京マガジン」が来年3月で終了することが9日、分かった。平成元年から令和に至るまで続いてきた長寿番組が32年の歴史に幕を閉じる。
日常

トランプ氏、国防長官を解任

トランプ米大統領は9日、ツイッターへの投稿で、マーク・エスパー国防長官を解任したことを明らかにした。大統領選での敗北を認めないトランプ氏への対応に追われる政権に、さらなる揺さぶりがかけられた。