日常

日常

「戦メリ」ポスター盗難 新宿

大島渚監督の代表作「戦場のメリークリスマス」の貴重な海外ポスターが、東京・新宿の映画館で展示中に盗難に遭ったことが分かった。警視庁が窃盗事件として捜査している。
日常

2プラス2 中国が日米けん制

中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は、日米両政府が開いた外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を念頭に、日米をけん制した。「第三国を標的にしたり、その利益を損なったりすべきでない」。
日常

原発巡る不祥事 底なしの様相

東京電力柏崎刈羽原発で相次ぐ不祥事が底無しの様相を呈している。東電は柏崎刈羽原発の再稼働を収益改善の切り札と位置付けてきたが、原子力規制委員会から「組織的な管理機能低下」の烙印(らくいん)を押され、実現は見通せなくなった。
日常

39歳イブラ 5年ぶり代表復帰

男子サッカーのスウェーデン代表は、2022年カタールW杯欧州予選に向けた招集メンバー26人を発表。イタリア・セリエAのACミランに所属するFWズラタン・イブラヒモビッチ(39)が2016年の欧州選手権以来、約5年ぶりに代表招集された。
日常

市議会 記事巡り記者傍聴拒否

山梨市議会が、掲載された記事を理由に山梨日日新聞記者の本会議傍聴を認めていなかったことが判明した。地方自治法は議会の原則公開を定めており、議長は謝罪。
日常

接種 滑り出し上々も課題山積

新型コロナのワクチン接種が国内で始まってから17日で1カ月。政府内にも「おおむね順調」との見方が強い。ただ、4月から高齢者接種が開始されれば対象は約3600万人と一気に拡大、現場で不測の混乱や問題が生じる可能性もある。
日常

次官候補エース なれ合い退場

総務事務次官への昇格が有力視されていた谷脇前総務審議官が引責辞職した。菅政権の看板政策も担った旧郵政省のエース。付き合いも長いNTT社長との間に、NTTのお金で飲食しても平気な「なれ合い」がいつから生じていたか、判然としない。
日常

佐藤健と神木 ワンオクも独立

ロックバンドのONE OK ROCK、俳優の佐藤健、神木隆之介が、所属していた芸能事務所・アミューズを3月末で退社することが発表された。
日常

アリババ資産巡り 中国が圧力

中国政府は、アリババグループ・ホールディングが香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)などメディア資産の一部を売却することを望んでいるという。国内世論にアリババが及ぼす影響力を懸念か。
日常

3.11給食に赤飯 疑問受け変更

横浜市の一部の市立小学校で、大震災から10年となった11日の給食の献立として卒業などを祝う赤飯が予定され、学校関係者から不適切との疑問の声を受けて直前に差し替えられていた。市教委側は「配慮が足りなかった」。