日常

日常

京大で研究費不正 11億円超に

京都大霊長類研究所の元所長らが公的研究費など約5億円を不正支出したとする問題で、会計検査院は新たに約6億2000万円の不適正な経理があったと指摘。不正支出は総額11億2823万円に上った。京都大は「再発防止に努めていく」とした。
日常

北海道GoTo外す状況ない 大臣

国交相は新型コロナ感染が拡大している北海道について「GoToトラベル」の対象から「現段階で直ちに外す状況にはない」と述べた。政府の分科会の基準で「感染の急増」を示す「ステージ3」相当と判断された場合は改めて検討する考えを示した。
日常

バイデン氏当確 欧は歓迎一色

欧州は、イラン核合意や地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」など国際合意を次々とほごにするトランプ政権への対応に苦慮してきた。バイデン氏はこれら合意への復帰を唱えており、欧州は関係改善への期待で歓迎一色だという。
日常

北陸新幹線の延伸 開業延期へ

北陸新幹線金沢―敦賀間の2023年春開業について、国土交通省が建設工事の遅れから、1年以上延期する方向で検討していることが分かった。建設費の増額は避けられず、さらに2千億円以上必要になるとみられる。
日常

大関・朝乃山 無念の初休場

大相撲の大関朝乃山(高砂部屋)が、11月場所3日目の10日、日本相撲協会に休場を届け出た。今場所後の12月に師匠の高砂親方(元大関朝潮)が定年を迎えるため、今場所に懸ける思いは強かったが無念の休場となった。
日常

東証続伸 午前終値2万5108円

10日の東京株式市場の日経平均株価は続伸し、前日終値比の上げ幅が一時400円を超え、取引時間中として1991年11月以来、約29年ぶりに2万5000円台を回復した。午前終値は前日終値比268円37銭高の2万5108円21銭。
日常

パト追跡の車衝突 19歳が死亡

10日午前1時ごろ、堺市の路上で、パトカーの追跡を受けた乗用車が民家の外壁に衝突し、運転していた男性(19)が搬送先の病院で死亡した。助手席に乗っていた女性も右手首骨折などの重傷。
日常

石橋静河 2020年の女性像体現

火曜ドラマ「この恋あたためますか」で、主演・森七菜の恋と仕事のライバル役を演じている石橋静河。2020年版「東京ラブストーリー」で赤名リカ役を演じるなど近年は数多くの作品やCMに出演し、映画界からさらに活躍の場を広げている。
日常

児童が心肺停止 教員命つなぐ

宮崎県宮崎市の市立江南小学校で心肺停止に陥った児童を救助したとして、市は、同校の教員6人に感謝状を贈った。児童に後遺症はなく、現在も通学しているという。
日常

寒い朝 札幌は今季初の氷点下

今日10日は上空に強い寒気が流れ込んでいる影響で、全国的に冷え込みが強まっている。札幌では、今シーズン初めて気温が0℃を下回った。