日常

日常

五輪で侮辱演出案 海外へ波紋

東京五輪の開閉会式の責任者であるクリエーティブディレクターの佐々木宏総合統括が五輪開会式で渡辺直美さんの容姿を侮辱するような演出を提案していた問題。すでに海外でも報じられており、影響が広がっている。
日常

最弱力士、善戦及ばず86連敗

史上ワースト89連敗記録を持つ「最弱力士」東序ノ口24枚目の勝南桜聡太が善戦はしたが大翔洸に寄り切られ、3連敗。連敗は86まで伸びた。これで通算3勝220敗1休。まずは89連敗の更新阻止を目指す。
日常

原発テロ対策不備 怒りや不安

東電柏崎刈羽原子力発電所で侵入者を検知する複数のテロ対策設備が長期間機能していなかった問題で、新潟県民から怒りや不安の声が相次いだ。深刻な不祥事が続発している事態に、東電に対する不信感はかつてないほど高まっている。
日常

TOEICで教員の試験免除 鳥取

「英語」の指導が得意な教員を増やすため、鳥取県教育委員会は、2022年春採用の小学校教諭の試験で特別選考を新設する。「実用英語技能検定準1級以上」「TOEIC730点以上」などの条件を満たす人に対し、1次試験と2次試験の実技を免除。
日常

「私なら死ぬ」公言の罪深さ

ALS患者の嘱託殺人事件を受け、「あんな病気になったら私だったら死にたい」などと、安楽死を容認する趣旨の反響があった。識者は「私なら死にたい、と公言することはヘイトスピーチ」と指摘する。障害がある人たちの受け止めを聞いた。
日常

うっせぇわ 子の言動に影響?

「うっせぇわ」という曲を子に歌わせたくないという声が話題に。昔から歌やアニメのセリフなどから子が悪影響を受けているのではと心配する親の声は後を絶たない。発達論を基に、子に及ぼす家庭外からの影響を精神科医が考える。
日常

預金残り10万円 元ホスト困窮

コロナによる解雇や雇い止めに遭った人が10万人に迫ろうとしている。コロナで失業して食費を削り、職を探す元ホストの男性を追った。日課は懸垂だといい、「(光熱費を)1円でも節約したい。体を温めてから眠りについています」。
日常

猫ひろし語る いじめといじり

お笑い芸人やマラソン選手として活躍する猫ひろしさん。小学生時代、背が低くて太っていた容姿でいじめられ、身に覚えもない出来事で犯人扱いされたことも。
日常

宣言4都県解除 諮問委が了承

政府は18日午前、新型コロナウイルス対策に関する諮問委員会を開き、東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏4都県に発令中の緊急事態宣言を21日の期限で解除する方針を諮問し、了承された。
日常

辞意の佐々木氏 CM界数々の賞

東京五輪・パラ開会式に出演予定だったタレントの容姿を侮辱するようなメッセージをチーム内に送っていたと報じられ、開閉会式の演出を統括する佐々木宏氏が辞意を表明。佐々木氏は電通出身で、数々の人気CMを手がけてきた。