日常

日常

新型コロナ、脳まで侵入か

新型コロナウイルスは脳にも感染し、「深刻な脳障害を起こす恐れがある」という報告が相次ぐ。髄膜炎や脳炎、意識障害のほか、記憶障害が出る人もおり、後遺症が心配される。脳の中で何が起きているのか。
日常

ユニクロのコラボ なぜ当たる

「ユニクロ」がファッションデザイナーのジル・サンダー氏と組んだコレクション「+J」が発売直後から大ヒット。こうしたコラボ商品の狙いはどこにあるのか、過去のヒット例を参考に掘り下げる。
日常

愛知の人口減少 調査開始後初

愛知県の人口が、1956年の調査開始以来初めて減少した。愛知県によると、愛知県の人口は10月1日時点で754万1123人と、去年の同じ時期と比べ1万1750人減り、1956年の調査開始以来初めての減少となった。
日常

夫婦で高所得 児童手当制限へ

政府は、共働きで高所得世帯の児童手当について減額する検討に入った。高所得の世帯主は減額支給されているが、年収の判定基準を「世帯主」から「夫婦の合計」に変更する方向。「所得が高い」と判定されて減額となる夫婦が増える見込み。
日常

バナナマン日村 朝ドラ本編に

NHKで放送中の連続テレビ小説「エール」で、土曜ナビゲーターを務めるお笑いコンビ・バナナマンの日村勇紀が、念願の本編への出演をかなえたことが明らかに。16日放送回にNHKの音響効果担当・春日部役で登場する。
日常

元大関・琴奨菊が現役引退へ

大相撲の元大関で、十両の琴奨菊が現役引退の意向を固めたことが日本相撲協会関係者の話で分かった。11月場所はここまで1勝5敗と不振だった。
日常

菅政権 GoTo対応でジレンマ

菅政権が需要喚起策「GoToキャンペーン」の扱いを巡りジレンマに陥っている。感染防止を優先してキャンペーンを中止すれば、経済再生への打撃になりかねないとの懸念があるためだという。今後の対応には難しい判断を迫られる。
日常

沖タイ元社員不正 40人関与か

沖縄県警は、新型コロナで打撃を受けた個人事業者向けの持続化給付金100万円をだまし取ったとして、沖縄タイムス元社員の男を詐欺容疑で逮捕した。男を起点に社内外を合わせて40人程度が、不正な受給などに関与した可能性があるという。
日常

トランプ氏会見 敗北言及せず

トランプ大統領が、新型コロナウイルスのワクチンに関する記者会見を開き、その中で「次の政権」について「将来どちらの政権になるかわからないが、時間がたてばわかるだろう」と述べた。注目された「敗北宣言」は、行わなかった。
日常

阪神 糸井に40%超え減額提示

4年契約最終年を終える阪神・糸井嘉男外野手(39)が球団との契約交渉で野球協約で定められている減額制限(年俸1億円以上は40%)を超えるダウン提示を受けていたことが13日、分かった。返答期限は週明け。大減俸を受け入れるか。