日常楽天ドラ1近藤 3年で戦力外に 楽天は14日、プロ3年目の近藤弘樹投手に対し、来季2021年シーズンの選手契約を行わないことを伝えたと発表した。近藤は岡山商大から2017年のドラフト会議で1位指名を受けて入団。即戦力として期待されたが、わずか3年での通告となった。 2020.11.14日常
日常日米防衛相が会談 尖閣に言及 岸防衛相は14日、ミラー米国防長官代行と電話会談。岸氏は東・南シナ海で軍事的影響力を拡大する中国への懸念を示し、双方が沖縄県・尖閣諸島への日米安全保障条約第5条適用に言及した。 2020.11.14日常
日常鹿島DFが陽性 試合は開催へ 鹿島アントラーズは14日、DF永戸勝也が新型コロナのPCR検査で陽性となったことを発表。トップチーム選手6人が濃厚接触者として判定された。午後5時キックオフ予定の川崎フロンターレ戦は、Jリーグと対戦クラブと協議のうえ、予定通り開催。 2020.11.14日常
日常新型コロナ「第3波」の特徴は 新型コロナ新規患者数が急激に増加し、あっという間に全国での新規患者数は第2波のピークを超えた。まだ第3波は始まったばかりだが、すでに医療機関は重症者の対応に追われ逼迫(ひっぱく)しつつあるという。今一度、感染対策の徹底を。 2020.11.14日常
日常娘はアイヌ 異郷の父との確執 北海道の先住民族であるアイヌ。アイヌ語は今、消滅の危機にさらされている。母語として話す人は一人もいない。そんななか、YouTubeを使ってアイヌ語講座を発信する一人の大学生がいる。 2020.11.14日常
日常安倍氏 今国会で国民投票法を 安倍晋三前首相は13日、時事通信のインタビューに応じ、憲法改正に関し「今国会で国民投票法改正案を成立させるべきだ。本気でやるべきだ」と語った。日本学術会議については、政府から切り離して民間組織にすべきだとの考えを示した。 2020.11.14日常
日常米の新規感染 初の15万人超 新型コロナウイルスの感染が再び拡大している米国で、1日あたりの新たな感染者数が初めて15万人を超えた。10日連続で10万人を上回っている。こうした中、外出制限の動きも出ている。 2020.11.14日常
日常新型コロナ、脳まで侵入か 新型コロナウイルスは脳にも感染し、「深刻な脳障害を起こす恐れがある」という報告が相次ぐ。髄膜炎や脳炎、意識障害のほか、記憶障害が出る人もおり、後遺症が心配される。脳の中で何が起きているのか。 2020.11.14日常