日常

日常

千人計画衣替え 中国側に思惑

中国政府は、米議会が他国の「技術を奪う仕組み」だと批判する科学者招請事業「千人計画」の組織変更に着手した。バイデン米政権が発足した時期での「衣替え」には、米中摩擦の火種を少しでも減らそうという中国側の思惑がありそうだ。
日常

熊田曜子 40代50代もグラビア

熊田曜子が都内で行われた「K-1」でSPラウンドガールとして出演。現在38歳の熊田が、グラビア活動について「40代50代もがんばりたい」と意欲をみせた。
日常

自民岸田氏 総裁選出馬に意欲

自民党の岸田文雄前政調会長は21日、次期総裁選への対応について改めて出馬への意欲を示した。「総裁選は党の政策を国民にしっかりと説明する貴重な機会だ。総裁選が行われるならば、私も大切な議論に参加をしたい」。
日常

千葉知事選 自民候補は大敗

任期満了に伴う千葉県知事選は21日投開票の結果、立憲民主党県連などが支援した無所属新人の前千葉市長熊谷俊人氏が、自民党推薦の元県議関政幸氏ら7新人を大差で破り、初当選した。
日常

首相 総選挙は先頭で戦い抜く

自民党は21日、定期党大会を東京都内のホテルで開いた。菅首相(党総裁)は演説で、次期衆院選について「どんなに遅くとも秋までに総選挙がある。先頭に立って戦い抜く決意だ」と表明した。
日常

2回目の緊急宣言 通勤客微減

2回目の緊急事態宣言が発令された1~3月の平日朝に首都圏で鉄道を利用した人数の平均は、宣言が解除されていた2020年5月以降の7カ月間に比べて微減にとどまることが国交省のまとめで判明した。1回目の宣言時とは異なり、効果は限定的に。
日常

変異株感染者 週1.5倍ペース

緊急事態宣言の全面解除に伴い、新型コロナウイルスのリバウンド(感染再拡大)が懸念される中、変異株の感染者が国内で1週間に1.5倍のペースで拡大している。政府は監視強化のため検査の拡充を目指すが、地域的な偏りが目立つ。
日常

神奈川 藤沢市で4500戸停電

東京電力パワーグリッド神奈川総支社によると、21日午後8時10分ごろ、神奈川県藤沢市辻堂周辺の地域計約4570軒で停電している。原因は調査中。復旧見込みは不明という。
日常

昔のワークマンどこ?職人困惑

作業服販売大手のワークマン。近年は一般客を意識したカジュアル路線に力を入れていることも話題になっている。急激なブランドイメージの転換と客層の変化に、ネット上では「戸惑いの声」も聞かれている。
日常

5歳餓死 母は女に内心反発か

福岡県で昨年4月、5歳の男児を餓死させたとして母親と知人の女が逮捕された事件で、男児らへの食事制限を強める女に対し、母親が不満の言葉をメモに書き残していたことがわかった。福岡県警は、内心では反発していたとみている。