日常保険証の発行停止を検討 政府 健康保険証がマイナンバーカードと来年から一体化することに伴い、政府が現在使われている保険証の発行を将来的に停止する方向で検討していることがわかった。政府は発行停止によってマイナンバーカードの普及率向上にもつなげたい考え。 2020.11.16日常
日常首相 コロナ感染拡大に危機感 菅首相は、新型コロナの感染状況について「新規陽性者数の増加傾向が顕著になってきており、北海道や東京、大阪、愛知などでその傾向が著しくなっている」と危機感を表明。3密を避けるなど、基本的な感染対策の徹底を図る考えを強調した。 2020.11.16日常
日常観客入り五輪「確信」IOC会長 菅首相は、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と首相官邸で会談した。バッハ会長は、大会に向けて来日する人々がワクチンを接種できるよう尽力する意向を示し、「スタジアムに観客が入り、安全に試合を観戦できると確信している」。 2020.11.16日常
日常メイウェザー 2月東京Dで試合 ボクシングの元世界5階級制覇王者フロイド・メイウェザーが16日、リモート会見し、来年2月28日に東京ドームで新設の格闘技イベントに参戦することを発表した。対戦相手は未発表。 2020.11.16日常
日常引退試合 掛布氏発言の真意は 阪神の藤川球児の引退試合で最後のバッターとなった巨人の重信慎之介のバッティングを巡っての議論について、藤川自身がツイッターで「必要性を感じない議論ですね」と問題の終結を求めた。発端となった掛布雅之氏に発言の真意を聞いた。 2020.11.16日常
日常道 札幌との往来自粛を要請へ 新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。4日連続で感染者が200人を超えた北海道では、17日にも独自の警戒ステージを札幌だけ「4」相当に強化して、札幌との往来自粛を要請する方針。 2020.11.16日常
日常入社も退職迫られ 22歳の怒り 東日本にある大型ホテルで、2020年4月から新卒正社員として働いていた22歳の男性は、入社後、わずか6カ月で「退職」を突き付けられた。希望退職に関わる肝心な部分は説明しなかった社長に対して、不信感をおぼえたという。 2020.11.16日常
日常レイプ神話 届かぬ被害者の声 自民党の杉田水脈衆院議員が性暴力被害に関して「女性はいくらでもうそをつけますから」と発言してから1カ月以上が過ぎた。一体、杉田氏の発言の何が問題だったのか。「レイプ神話」というキーワードから、改めて考える。 2020.11.16日常
日常紅白出場者発表 NiziUら初 NHKは16日、大みそかの「第71回NHK紅白歌合戦」(後7・30~同11・45)の出場歌手を発表した。「NiziU(ニジュー)」ら初出場は9組。 2020.11.16日常
日常中国軍 積極的に戦争関与方針 中国で先月下旬に開かれた重要会議を受け、中国軍が「戦争準備」の動きを強めている。米国の新政権発足後も台湾や南シナ海を巡る緊張が続くと予想し「戦って勝てる軍隊」の実現を目指しているもよう。 2020.11.16日常